1.食べたのに食べていないフリ!

ご飯を食べた後に、違う人がくると「食べてないニャ〜」とアピールする腹黒い猫たちです。
本当に食べていないのかと思ってしまうくらいに、期待に満ちた表情をしています。
「食べたでしょ?」と言っても「食べてませ〜ん!」という顔をする猫たちです。
2.おやつ時はおねだり声

おやつのタイミングが近づくと、突然におねだり声を出す腹黒い猫たちです。
今まで名前を呼んでも全く無関心だったはずですが…しかしおやつ時間を察知すると、例えようもない甘い声でおねだりをします。
そんな声はどこから出ているのだろう、とビックリしますよね!
3.スキンシップして起こしちゃおう

人間は、自分の言うことを聞いてくれる存在と思っている腹黒い猫たちです。
寝ている人間を起こすのも猫はヘッチャラです。
自分の気持ちに素直な猫たちは、人間に構ってほしい時にはどのような手段を使っても起こしにきます。
人間を起こそうと決めた猫には逆らう術はありません。
4.人間は使い分けるニャ!

要求の通る人を見極めて使い分けている猫は、とても腹黒いですよね。
食べる時はこの人、トイレを掃除してくれるのはこの人などと猫の中で密かに決めているようです。
違う人が遊ぶと無反応ですが、上手に遊んでくれる人とは猫が変わったように(?!)真剣です。
5.用事が終わればバイバ〜イ

猫の要求が通った後は、「もう用無しだよ!」と言わんばかりに去っていく腹黒い猫たちです。
同じ猫なのだろうかと思うくらいに、前後で態度が違っています。
この使い分けは、人間の私たちが見習いたいくらいに上手です。
なぜ、このようにツンデレを見事に使い分けられるのでしょうね。
まとめ

猫が『腹黒くなる』シーン5選についてお伝えいたしました。
やはり、猫は腹黒い部分を持っているようですね。
しかし、計算されたように人間の心を鷲掴みにしても、憎めない可愛い存在であることには間違いがないようです。
これからも、猫たちには人間を翻弄してもらいたいものです。