猫の間違った『しつけ方』とは?5つ注意点と改善策

猫の間違った『しつけ方』とは?5つ注意点と改善策

一緒に暮らす猫の行動に困っている人も多いかもしれません。しかし、猫の行動を人間が理解しなければ改善はしません。それでは、間違えているしつけ方から考えてみましょう。

1.本当に必要なしつけですか?

伸びて手を出す猫

猫と人間では、生活スタイルも価値観も違います。

人間にとって都合の悪いことを猫に押し付けていませんか?

猫へのしつけは、猫と人間が共同生活をする上でお互いが歩み寄らなければならない場合にのみ必要です。

まずは、人間が猫の生活スタイルを尊重し、猫の自由を妨げてはいけません。

落とされて困るものは落ちる可能性のある場所に置かない、そもそも猫が興味を持ちそうなものを片付けるなど、人間側の努力も重要です。

2.罰を与えていませんか?

猫に体罰を与える人

言うことを聞いてくれなかった猫に対して、罰を与えても意味がありません。

猫の行動に対して叱ったり罰を与えたとしても、それを行っている人間に対して嫌な気持ちを持たれてしまうだけです。

そのため、猫にとってはしつけにはならず、人間自身が嫌われてしまい逆効果となります。

猫の嫌がることを、しつけの要素として利用することはやめましょう。

3.興奮して叱っていませんか?

指を指される猫

人間の興奮して話す音域は、猫にとっては叱られていると感じることができません。

女性が好かれるのは、声が男性より高いことも理由です。

高い音域で話しかけれると、猫は人間が喜んでいるとしか思えず、悪いことをしていると自覚することはできません。

猫への要求は冷静になってから、抑揚のない低めの音域で発しましょう。

4.後でしつけていませんか?

ソファへ粗相した猫

その場で言わなければ全て忘れてしまうでしょう。

留守中にしてしまった猫の行動を注意しても、猫には何のことを言っているのか分かりません。

現場を見つけてその場ですぐに、人間の要求を猫に分かってもらうしか方法はありません。

「後で…」は、猫には通じませんよ。

5.短時間で成功させようとしていませんか?

目覚まし時計と猫

猫へしつけを行いたい場合は長期戦で、成功率は五分五分と考えておきましょう。

人間にとっては問題行動でも、猫にとっては普通の行動です。

どうして人間が嫌がるのか、実のところ猫には分からないでしょう。

猫の性格を尊重して、気長にタイミングを考えながらしつけを行ってくださいね。

まとめ

怒っている大きな子猫と小さな人間

猫の間違った『しつけ方』とは?5つ注意点と改善策についてお伝えいたしました。

猫は大変に賢い動物ですから、しつけることはできます。しかし猫の行動には全て理由があります。

猫が何を求めて問題行動を起こすのか理解をして方法を考えてみましょう。

そしてしつけをゴールにせず、お互いが歩み寄れるポイントを探ってくださいね。

スポンサーリンク