猫が亡くなったらどうする?5つのすべきこと

猫が亡くなったらどうする?5つのすべきこと

愛猫とのお別れは平等に誰にでも訪れてしまいます。できる事ならば考えたくありません。しかし、辛い時にもしなければならない事があります。

1.亡骸は自然な姿に整え安置しましょう

横になっている猫

愛猫が亡くなってしまったら、お別れはとても悲しいですが20〜30分の間に身体を安らかな状態に戻してあげましょう。

死後硬直が始まってしまうと、姿勢を整えてあげる事ができなくなります。

そして、時間が経過すると体液が身体から出てきますので、タオルやペットシーツを敷いた入れ物に優しく寝かせてあげましょう。

腐敗を予防するために、頭の下やお腹に保冷剤を置いておきます。保冷剤の水分が猫の身体に出ないように薄いタオルで包んでおきます。

2.亡骸の葬り方を決めましょう

遺影、線香、数珠、花

火葬か土葬かを決めなければなりません。

庭のある持ち家ならば土葬も可能ですが、葬る場所がない場合は火葬の選択となります。

火葬を行う場所は、自治体とペット葬儀社があります。

自治体火葬では一般廃棄物として、もしくはペット専用焼却炉で焼かれることになり経済的な負担が少ないです。

ペット葬儀社では人間と同じような葬儀も可能ですが負担額は多くなります。

3.納骨をどのようにするか決めましょう

3つの骨壺

個別に火葬を行った場合は返骨されます。

手元から離さず骨壺を生活スペースに置いておくこともできます。

そのほか、自宅の庭や墓地に埋葬する事ができます。

納骨堂や納骨室での安置、そして猫には規制がない散骨も可能です。

4.各種届出を行いましょう

電話をする人

マイクロチップ、血統書、ペット保険などの手続きを行います。

マイクロチップのデータや血統書登録を削除する必要がありますので、それぞれの団体へ連絡をしましょう。

そしてペット保険の解約手続きも行います。

5.自分自身へのケアも行いましょう

重なる猫の手と人間の手

悲しさを抱えた心へのケアも必要です。

命との別れは簡単ではありません。しかし、心を回復させるのには様々な方法があります。

猫の思い出を友人に話したり、新しい猫との出会いも回復の歩みとなります。

慌てず焦らず、心の赴くままに任せておきましょう。

まとめ

金の輪を掲げている天使猫

猫が亡くなったらどうする?5つのすべきことについてお伝えいたしました。

いざという時に慌ててしまうと、愛猫にも辛い思いをかけてしまいます。

飼い主にとっては辛いことですが、愛猫が健康なうちからいざという時のことについて考えておきましょう。

スポンサーリンク