猫を『イラつかせる』飼い主の行為5つ

猫を『イラつかせる』飼い主の行為5つ

猫のイライラの原因が、実は飼い主さんのする行為だったらどうしますか?もしかしたら気が付かないうちに、愛猫をイラつかせてしまっているかもしれません。どんな行為がそうさせてしまうのでしょうか?

1.自分勝手に構う

イラついている猫

飼い主さんに様々な都合があるように、猫にだって都合があるのです。それをムシして自分勝手に構う行為は、猫をイラつかせてしまうでしょう。

たとえばぐっすり寝ているのにベタベタ触られたら、目が覚めてしまいます。夢中で遊んでいるのに急に抱っこで拘束されたら、そりゃ嫌にもなるでしょう。

猫には猫のペースがあります。それを乱されるような行為はよしとしないのです。今愛猫がどんな気持ちなのか、どうしていたいのかを考えて、構うようにしましょう。猫の方から構ってほしいとアピールしたのに、それをムシするのもイラつかせてしまいます。

全てを猫に合わせる必要はありませんが、ある程度猫の都合も考慮しつつ、構うようにしてあげましょう。

2.大きな音を立てる

イラつき2

猫は突然の大きな音が苦手です。ちょっとした物音でもビクッとなってしまうことがあるのに、音量が大きいと恐怖すら感じるでしょう。

何かを落とす音はもちろん、テレビを見ているときなどの拍手、くしゃみなど猫がイラつく音は日常にあふれています。全部の音をカットすることはできませんが、極力猫がビックリしないように配慮してあげましょう。

3.来客に会わせる

止めるにゃ

飼い主さんにとっては楽しみな来客。ワクワクしながら待っているその横で、猫はドキドキしているかもしれません。自ら出向いて挨拶をする猫ならよいですが、ササッと隠れてしまう場合は注意してあげましょう。

猫は人見知りが多いため、来客には警戒心を抱くのです。身を守るためにわざわざ隠れているのに、それを飼い主さんがひっぱり出すとイラつかせてしまうでしょう。ストレスすら感じるかもしれません。

来客時に愛猫が隠れている場合は、自ら出て来るのを待ちましょう。

4.猫連れで必要のない外出

やめろと言っているにゃ

猫は環境の変化が苦手です。子猫の頃から外出に慣れさせていれば別ですが、大半の猫が外に出ることにストレスを感じます。そのため、通院など必要のあるとき以外は極力、外出させない方が無難でしょう。

お散歩に連れて行くとうずくまって動かなくなる場合があります。恐怖を感じて動けなくなってしまうのです。猫にお散歩は必須ではないため、必要がない限りは、家の中でゆっくりと過ごさせてあげましょう。

5.自由を阻害される

いいかげんにするにゃ

猫はいつも自由に動いていたい生き物。そのため、飼い主さんによって阻害されてしまうと、イラつきます。

体のお手入れや投薬など、必要がある場合はしかたありませんが、それでも長時間に渡らないように注意してあげましょう。おやつなどを与えてストレスを緩和する方法もあります。猫が好きなときに自由に動き回れるよう、配慮してあげてください。

まとめ

にゃにか?

猫は非常に繊細で、ストレスに弱い生き物です。たまにイラッとさせてしまうことはあっても、それがずっと続くと体調を崩してしまうかもしれません。飼い主さんにとってはちょっとしたことでも、それが猫には大きく響く場合もあるのです。

注意してあげましょう!

スポンサーリンク