猫が『首をつまむ』と静かになる2つのワケ

猫が『首をつまむ』と静かになる2つのワケ

母猫が子猫の首を咥えて歩いたり、首の後ろをつまんでいる人を見たことはありませんか?こうすると、猫が静かになるという理由がありますが、いったいなぜなのでしょうか?今回は、猫の首をつまむと静かになる理由を解説します。

1.子猫時代の名残り

子猫を運ぶ母猫

母猫は、子猫を外敵から守るため、安全な場所へと移動を繰り返します。

しかし、産まれたばかりの子猫は、自分の足で早く歩くことは出来ません。

そのため母猫は、子猫の首の後ろを咥えて移動をします。

この方法は、子猫が声を上げることなく、敵に見つからずに移動出来る手段として有効なのです。

成猫になっても、この習性が強く残っているため、首をつまむと静かになるという訳です。

しかし、成猫は子猫とはそもそも体重が異なります。

首周辺の血管に負担がかかるため、成猫の首をつまんで持ち上げるのは止めましょう。

2.リラックス効果

首を噛む母猫

猫は子猫時代に母猫に首をつままれて運ばれた経験から「首をつままれたら静かにしなければいけない」と学んでいます。

首を噛む訳ですから「痛くないの?」と思いますが、「痛みや苦しさは全くない」という研究結果が出ています。

それどころか、瞳孔の開き方や心拍数などから、母猫と一緒にいるときのようなリラックス状態であることもわかっています。

また、首の後ろは、猫が自分で毛繕い出来ない場所でもあります。

飼い主さんが撫でると気持ち良さそうにしますよね。

首の後ろをつまみながらマッサージするように撫でることで、リラックス効果を期待出来ます。

3.首をつまむメリット

撫でられる猫

成猫をつまんで持ち上げることは、絶対にしてはいけません。

しかし、災害で避難する際、猫を速やかにキャリーバッグに入れたいときもあります。

他にも爪切りや歯磨きなどのお手入れのときなど、猫に静かにしてほしいときに、首をつまむのは有効です。

その際は、首全体を鷲掴みにするのではなく、首の肉と皮だけをつまむようにしましょう。

まとめ

撫でられる猫

いかがでしたか?

「猫の首をつまむと静かになる」のは、猫の子猫時代の経験が成猫になっても残っているからだとわかりました。

猫の習性を知ると、興味深いものばかりです。

愛猫とのスキンシップにぜひ役立ててみて下さいね。

スポンサーリンク