猫のための『防災対策』5つ!地震や災害にどう備える?

猫のための『防災対策』5つ!地震や災害にどう備える?

近年、地震や台風、豪雨などの災害が増えてきています。皆さんは防災対策は万全ですか?そして猫のための対策も考えていますか?愛する猫を守れるのは飼い主さんしかいません。いざというときのための備えを今からしっかり確認しておきましょう。

1.キャリーバッグに慣れさせておく

キャリーの中の猫

いざ避難しようとしたときに、猫がキャリーバッグに入ってくれないことも考えられます。

病院に連れていくときにもキャリーバッグを使用しますよね。

そのような経験から、猫は「キャリーバッグ=嫌なことが起こる」と認識しているのです。

しかし、災害時にはキャリーバッグに入れて避難する必要があります。

また、ペットを受け入れ可能な避難所でも、ケージやキャリーバッグに入れておくのがルール。

猫は環境の変化でストレスを感じやすい動物です。

慣れない環境では、食事や排泄が出来なくなることも少なくありません。

ケージやキャリーバッグをリビングに置き、日頃から慣れさせることが大切です。

そして、中でご飯やオヤツを与えるのも有効。安心出来る場所だと認識してもらいましょう。

2.家具などの転倒防止対策をしておく

転倒防止突っ張り棒

災害時に自宅にいた場合、倒れた家具や落下でケガをしてしまう可能性があります。

家具は突っ張り棒で固定し、倒れないように事前に対策を行いましょう。

また、本棚や食器棚などは扉が開き、中の物が落ちることも考えられます。

扉が開かないよう、扉に留め具を付けるなど、落下防止の対策も必要です。

3.猫用の避難グッズを準備しておく

猫とバッグ

災害時の避難グッズは様々な種類が売られていて、準備している方も多いでしょう。

しかし、猫が必要な避難グッズは人間用とは異なります。

事前に確認し、いざというときにすぐに持ち出せるよう、1つにまとめておきましょう。

  • フード水
  • 食器
  • ペットシーツ猫砂
  • あればポータブルトイレ
  • 服用している薬
  • ビニール袋
  • タオル
  • 首輪リード

4.マイクロチップを装着する

マイクロチップを入れる医師

「マイクロチップ」とは、直径約2ミリ、長さ約12ミリのカプセル状の物で、首の後ろに注射のように埋め込みます。

そして、装着後に飼い主さんと猫の情報を登録します。

災害などで、万が一愛猫とはぐれてしまっても、登録されたデータから飼い主さんを特定できるため、戻って来る可能性が高くなるのです。

首輪に名札をつけ、猫の名前や飼い主さんの連絡先を記入する方法もありますが、文字が消えてしまったり、名札が取れてしまうこともあります。

しかしマイクロチップは、一度装着すると30年ほどは機能すると言われており、安心です。

5.ワクチンを接種しておく

注射をされる猫

しばらくの間、避難所で生活することも考えられます。

避難所では感染症や猫カゼなどが蔓延する可能性もあり、命にも関わります。

定期的にワクチンを接種しておけば、感染症を予防することが出来ます。

また、ノミ・ダニなどの寄生虫は人にも感染するケースもあるため、注意が必要です。

ノミ・ダニの駆除も行っておきましょう。

まとめ

キャリーバッグを抱える人

いかがでしたか?

災害はいつ起こるか予測不能で、誰の身にも起こる可能性があります。

そのため、日頃の備えが命運を分けると言っても過言ではありません。

愛する猫の命を守るため、事前の準備をしっかりとしておきましょう。

また、災害が実際に起きたとき、愛猫と一緒にどのように行動するかをイメージしておくと、落ち着いて行動できるでしょう。

飼い主さんと猫のための防災対策です。日頃の備えにぜひ参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク