1.目の前でダッシュ逃げ!

こちらの目を誘うようにじっと見ながら、目が合うとダッシュして逃げる場合は遊んでほしいのです。
わざわざ視線を交わしてくるところが、たまらなく可愛いおねだりの仕方ですよね。
そのまま追いかけるもよし、隠れてびっくりさせるもよしです。猫の好む遊び方をしましょう。
2.おもちゃを持ってくる

遊びたい時に、おもちゃを咥えて持ってくる猫もいます!
ボールを投げて欲しい、じゃらして欲しいなど気に入りの遊び方があるでしょう。ぜひお相手をしてくださいね。
かなり重い物でも一生懸命に持ってきますので、期待に応えたくなりますよね!
3.遠くからニャーと呼ぶ

隠れんぼなどで遊びたい時は、遠くから見えないように誘ってきます。
「もういいかい?まあだだよ」と言う雰囲気でしょうか。ドアの陰や違う部屋で隠れているとそーっと覗きにきたりもします。
猫は聴覚が鋭いので隠れていてもすぐにバレてしまいますが、とても喜んでくれます。
4.邪魔猫になる

仕事や読書、テレビやパソコンをいじっていると邪魔猫になって誘ってくれます。
この邪魔猫っぷりが可愛いのですよね!書類や本の上に座る、テレビの前を陣取る、パソコンのキーボードに乗るなど気持ちを上手にアピールします。
効果を上げるために、作業中の手に乗ったり、身体へチョイチョイと触れてきます。
なかなか諦めてくれませんから、思い切って遊んでしまいましょう!
5.お腹を出してクネクネ

こちらを見ながらヘソ天状態で上下左右に動く時も、「遊ぼー!遊ぼー!」と言っています。
ただし厄介なことに、お腹を撫でると怒られます。
何をして遊びたいか考えてから、お相手をしてくださいね。絶妙な間に猫も大興奮かもしれませんよ!
まとめ

猫が『遊んで』と訴えている時の仕草・行動5つについてお伝えいたしました。
猫と一緒に暮らす中で、遊ぶ時間は幸せの一つです。猫と生活をすると、猫がリラックスしてくれることや楽しんでくれることが喜びになりますよね。
本当に、猫は人間にとって無くてはならない存在です!