ウットリ顔とは?

一般的に猫のウットリ顔とは、半開きにした口をしている猫の表情のことでしょう。
この顔は「フレーメン反応」と言われ、フェロモンを察知している時の顔です。フェロモン系の匂いは口の中のヤコブソン器官にて確認します。
そのため、情報を得ようとして口を半分開くので面白い顔に見えてしまいます。
初めて見ると思わず笑ってしまいそうな猫の顔ですよね。
1.マタタビやキャットニップ

猫が恍惚感に浸れる香りとして有名でしょう。
市販されている爪とぎやおもちゃには、猫の気を引くために少量含まれることがあります。興味のない物であっても匂いに惹かれて好きになることもあるでしょう。
ただし、マタタビやキャットニップなどの香りに全く反応しない猫も多くいます。
2.帰宅した人の足

靴を脱いだばかりの足に猫が絡んでくることはありませんか?
猫が足にスリスリしに来たり、舐めに来たり汗を嗅いだり足には猫の好きなフェロモンが出ているようです。
同じように玄関の靴、靴下なども同じような扱いを猫たちはするようです。
足の匂いを嗅いだ猫がフレーメン顔をすると臭いのかと不安になってしまいますが、猫にとってはたまらない香りのようですよ。
3.大好きな食べ物の匂い

大好きな食べ物の香りがすると、猫は嬉しそうに目を細めます。この顔とフレーメン反応の表情は違います。
魚や肉を焼いたりしていると、いつの間にか台所の足元にきてクンクンしているでしょう。
人間の食べ物をむやみやたらと食べさせることはできませんが、嬉しそうな顔をしてくれます。思わず、食べてもらいたくなってしまいますが我慢です。
まとめ

猫が思わずウットリしてしまう匂い3選についてお伝えいたしました。
今回ご紹介したほかにも、漂白剤や洗剤など化学的な香りにもフレーメン反応をすることがあります。
嗅覚の良い猫にとって、「強い」「臭い」と人間が感じる匂いは健康を損ないかねません。なるべく使用を控えるようにしましょう。
猫のウットリ顔を見ている私たち人間も「ウットリ顔」をしているのかもしれませんね!