どんな時にする?猫が『ふみふみ』する3つのシーンとその意味

どんな時にする?猫が『ふみふみ』する3つのシーンとその意味

猫の可愛い仕草を聞かれて真っ先に思いつくのが「ふみふみ」という方も多いのではないでしょうか。あのパンやうどんの生地をこねているようにも見える仕草はとても可愛らしいですよね♡ 本記事ではこの「ふみふみ」を愛猫がどんな時にするのか、どういった意味があるのかをご紹介したいと思います!

1.甘えたい時

甘える猫

愛猫が飼い主さんの体でふみふみをしたり、飼い主さんの近くでふみふみをしている場合は「飼い主さんに甘えたい!」という気持ちが強くなっていることがあります。

特にうっとりしながら飼い主さんの体をふみふみしている時は、猫だけでなく飼い主さん自身もとても幸せな気持ちになれることでしょう♡

愛猫も飼い主さんのことを心から信頼しているからこそできることなんですよね。

うちの猫たちもふみふみをする子ばかりですが、夜中に気付くと筆者の足をふみふみしている子もいます。

ふみふみの頻度や長さは猫の性格にもよりますが全くしない子もいるそうですので、もし愛猫がふみふみをしなくてもおかしいことではありませんよ。ご安心くださいね。

2.眠い時

あくびする猫

愛猫が眠くなった時にふみふみをすることでリラックスしてから入眠…ということもよくあるようです。実際にふみふみをしながら眠ってしまったという話もよく聞かれます。

また眠ってしまってからも母猫のお乳を飲んでいる夢を見ているのか、前足をグーパーさせて「エアふみふみ」をする猫もいます。きっと幸せな夢を見ているんでしょうね♡

ふみふみをしている時にゴロゴロと喉を鳴らす子は多いのですが、この「エアふみふみ」でも喉を鳴らす場合があるため、一瞬起きているのか眠っているのか分からなくなってしまいそうですが、愛猫が安心した表情をしているなら好きにさせておいてあげましょう。

3.マーキング

足の裏

ふみふみがマーキングの意味合いで行われることもあるようです。特に愛猫のお気に入りのクッションや毛布などでふみふみをしている時は「これは自分のもの!」と主張していることもあるんだそうです。

マーキングをするには「臭腺」という部分をこすりつけることが広く知られていますね。そのためマーキングは顔をこすりつけることで行われるものだと思われがちですが、実は「臭腺」は足の裏にもあるんです!

特に甘えたいわけではないように見える愛猫がふみふみをしていたら、それはもしかしたら「この毛布は自分のだよ!」と言いたいのかも知れません。きっとその毛布やベッドをよほど気に入っているのでしょうね♡

まとめ

ふみふみする猫

ふみふみをするのは基本的に甘えたい気分だったりリラックスしている時だったりですが、時にはストレス解消のためにふみふみすることもあるそうです。

ですが飼い主さんのそばでふみふみをしたり、飼い主さんが普段使っている布団やクッションなどでする場合は猫からの愛情表現に他なりません♡

飼い主さん自身をふみふみしてくる時は爪が刺さることもありますので、こまめに爪切りをしておくといいですね。また仲良しの同居動物(猫だけでなく犬など)もふみふみの対象になることがあるそうですよ♡

スポンサーリンク