1.寝相の良い人

寝相の良い人は猫から一緒に寝たいと思われやすいでしょう。
猫も、寒い時は人間の暖を楽しみたいようです。しかし、動きの激しい人間の横にいるとおちおちと眠ることができません。
気配を察して逃げる猫もいるようですが、寝相の悪い人は猫からは選ばれにくいようです。
2.猫のお世話をよくしている人

猫は大好きな人とは一緒に眠りたくなるようです。
特に、人間と生活を共にする猫は小さな頃に母猫と離れて暮らしている事が多いです。
親元から早く離れた猫は、一緒に暮らす人間、特にトイレ掃除をしたりご飯を用意してくれる人を親猫と思うようです。片時も離れたくないと思っているかもしれませんね。
3.安心できると認定された人

猫は自分のテリトリーと思った人とは一緒に寝たいようです。
人間は猫が我が家に住んでいると思っていますが、猫は自分のテリトリーに人間を住まわせることを許可していると考えています。
人間は猫のテリトリーですから安全な場所です。眠る時は危険に遭いやすいという本能的な考えから、猫は安全を求めて一緒に寝る事があります。
4.居心地が良い人

男性女性、高齢若齢問わず、猫は好みに合った人を居心地が良いと感じて一緒に眠りたがります。
人間は柔らかい肌を持ち、関節なども柔軟ですからタオルケットや毛布より居心地良いと感じるのかもしれません。
身体の上に乗るのが好きな猫は男性などしっかりとした人を好むかもしれません。逆に、隙間に入りたい猫は女性や子供の間を好むかもしれません。
5.守らなきゃと思った人

猫自身が自分の守るべき存在と感じた人とは一緒に寝たいと思うようです。
自分の方が新しい家族より先に家で過ごしている場合などにあるようです。人間を守るべき存在と思った猫は、献身的に愛を与え続けるようですね。
まとめ

猫が『一緒に寝たくなる人』の共通点5つについてお伝えいたしました。
猫からどのように思われているのか興味深いですが、猫との共通の言葉がない限りはっきりとはわからないでしょう。
猫が寝たいと思わない限りは、無理やりベッドに入れないようにしてくださいね。そして、猫が来てくれた時は寝返りで潰さないように注意しましょう!