猫への『依存レベル』がわかるチェック項目4つと予防策

猫への『依存レベル』がわかるチェック項目4つと予防策

かわいい猫と現代生活のストレスの中で、気がついたら愛猫なしではいられない「猫依存症」に陥る人が増えています。もちろん猫をかわいがることは悪くありません。でも過度になるとさまざまなリスクが生じてしまうのです。

1.愛猫が気になってしかたない

不安そうな女性

仕事をしていても外出していても、愛猫が気になってしかたがない場合、猫依存になっているかもしれません。通常であれば「猫は猫で自由にやっているだろう」とあまり心配にはならないものです。

でも猫のそばにいないと気になって何も手がつかない、というのであればちょっとキケンです。猫依存症になってしまっている可能性が。ペットカメラを取り付ければ、少し心配が和らぐかもしれません。

2.人との約束より猫を優先する

断る

猫依存症の最大のデメリットともいえるのが、周りの人よりも猫を優先してしまうことです。「友人と遊ぶより、愛猫といた方がよい」と考え、社会的なつながりを自ら断ち切ってしまう場合があるのです。気がついたら誰も周りにいなくなっているかもしれません。

猫は自立している生き物なので、飼い主さんがいつもそばにいることを望んでいない場合もあります。留守番も上手にできますので、やはり周囲との付き合いも愛猫と同じように大切にする方がよいでしょう。

3.愛猫が死んだときのことを考えると取り乱す

取り乱す女性

望んでいなくてもいつかはきてしまう愛猫とのお別れ。そのときのことを考えるといてもたってもいられずに取り乱してしまいませんか?そうなる場合はかなり愛猫に依存してしまっているでしょう。

いざそのときが来たとき、ペットロスに陥るリスクがあります。誰でも愛猫を失ったときは悲しみますが、深い悲しみからいつまでも立ち直れなければ、社会生活が破綻してしまうでしょう。

4.愛猫さえいればよいと感じる

抱っこ

「愛猫さえいれば他には何もいらない!」そんなふうに思っていませんか?そこまで猫のことが好きになれるのは、ある意味幸せかもしれません。

でも、もしその愛猫がいなくなってしまったら?愛猫が全てだと思っていた飼い主さんは、生きる気力をなくしてしまうのではないでしょうか。これはかなりキケンな状態です。

予防策

適度な距離感

愛猫に依存しすぎないためには、他の夢中になれることを見つけるとよいのではないでしょうか?もちろん時には愛猫に甘え、癒やされるのもよいでしょう。ですが猫はあくまでも猫でしかありません。

飼い主さんの人生の全てではないのです。また日頃から一定の距離を保って接することも大切です。飼い主さんが依存しすぎると、猫の方も同じようになってしまう可能性があります。

そうなると「分離不安」となり、飼い主さんがいなければ落ち着かない、という精神的な症状が出てくる場合が。共依存になってしまったらたいへんです。

お互いの幸せのため、依存しすぎないよう、気をつけていきましょう。

まとめ

触れ合い

いかがでしたか?あてはまる項目はありましたか?猫は飼い主さんとの触れ合いも大切ですが1匹の時間も大切にしたい生き物なので、いつも飼い主さんがそばにいるとストレスを感じてしまうかもしれません。

お互いほどよい距離を持って接するのがベストではないでしょうか?その距離感を探っていきましょう。

スポンサーリンク