1.スリスリ〜

大好きな人との距離を縮めたい時は、「自分のもの!」とアピールをするためにスリスリしてきます。
猫からスリスリしてもらえると、幸せな気分と共に嬉しくなりますよね。もちろん、嫌いな人のもとへは絶対に寄ってきません。当然喜んでも大丈夫な、猫の大好きという表現なのです。しっかりと撫でてあげましょう。
2.にゃ〜んと上目遣い

声にならない甘えた声と、うるうるした目のおねだりには負けてしまいますよね!
構ってほしい時や甘えたい時の代表的な仕草です。長く暮らしていると何を叶えてほしいのか分かりますよね。ぜひ、猫のためにを時間を使ってあげましょう。
3.じーっと見つめる

穴が開くほどこちらを見る場合も、気を許した甘えポーズです。
お腹が空いている時にじーっと見ていることはありませんか?ご飯の時間やおやつの時間であれば、ぜひ猫の要求通り用意してあげてくださいね。
遠くにいてアピールしている時は、ゆっくりと瞬きのお返しをしてあげましょう。
4.邪魔をしてくる

「こっち向いて!」というように、猫は人間の行動を邪魔することがあります。
パソコンを打つ手の上に乗ったり、テレビの前に座り込んだりします。とても可愛い仕草で思わず笑ってしまいますよね。この場合、猫と思い切り遊んであげないと邪魔猫がずっと続いてしまいます。
5.尻尾をピンと立てる

尻尾をピンとする時は、人間のことを親と思い甘えている仕草と言われます。
子供心にかえっているのか、寂しくなったのかは分かりませんが、しっかりと甘えさせてあげてくださいね。フミフミする猫もいるかもしれませんよ。
まとめ

猫が『愛情を深めたい』ときにするアピール5選♡上手に応える方法とは?についてお伝えいたしました。
可愛く上手に自分の気持ちを表現する猫たちは、私たち人間のお手本なのかもしれません。
思わず猫の要求通りにしたくなってしまう猫マジック、たっぷりと魔法にかけてもらいましょう!