1.獲物にダメージを与えている
けりぐるみを抱え、猫が後ろ足でけりけりしているシーンを見たことはありませんか?あれは獲物にダメージを与えているところです。本物の狩りならば、猫に捕まって逃げようと暴れているシーンでしょう。
それを前足で抑えこみ、後ろ足でキックしておとなしくさせようとしています。かわいいけど意外と攻撃的な行動なのです。気分が盛り上がった猫は興奮していることでしょう。
ひととおりけりけりし終わった後にご飯をあげれば、「狩りが成功した!」と思ってくれます。試してみてください。
2.遊んでいる
猫がけりけりするのは、単純に遊んでいるからでしょう。他の猫に対して行うこともあります。乱暴に見えますが、猫にとっては遊びの一環なのです。
この行動は飼い主さんに対しても行う場合がありますので、ケガをしないように注意してください。爪がかすってしまうと、キズになってしまうかも。
3.ストレス解消
ストレス解消のためにけりけりする場合も。室内飼いは安全なのですが、どうしても刺激に乏しい点があります。エネルギーがありあまっていて、それをけりけりという形で発散させているのでしょう。
できるだけ飼い主さんが一緒に遊び、ストレスを解消してあげてください。ですが猫じゃらしよりもけりぐるみの方がストレス発散になるという話もあります。愛猫にぴったりなけりぐるみも常備してあげるとよいでしょう。
4.怒り
なんと飼い主さんに対してけりけりするときは、「怒り」が原因という噂が!なにか不満があるのでしょうか?
「もっとおいしいご飯を出せ!」「いびきがうるさい」など色々あるのかもしれません。猫はストレスに弱い生き物ですので、もし不満がある様子なら、何が原因なのかを探ってあげてください。と同時に、不満の解消が必要です。
5.狩りの練習
子猫同士でけりけりしている場合、狩りの練習をしているようです。これから独り立ちしていかなければいけないため、一緒に訓練しているのでしょう。
力加減などを色々試しているのではないでしょうか?「このくらいなら仕留められる」「ここにキックすれば弱らせられる」などを学んでいるのです。
まとめ
猫のけりけりはとってもかわいい動作なのですが、その理由はそこまでかわいくはないかもしれません。特にストレスや怒りがもととなっている場合は注意した方がよいでしょう。
なぜけりけりしているのか。その判断は難しいですが、愛猫の様子に気を配り、気をつけていきましょう。