猫をウンザリさせる飼い主の『はた迷惑な振る舞い』3選

猫をウンザリさせる飼い主の『はた迷惑な振る舞い』3選

良かれと思った行動も猫にとって迷惑な時があります。このようなすれ違いは相手の性質を理解していないことから始まります。この記事を通して是非知って下さい。

猫にとっての飼い主の迷惑な振る舞い

見つめる猫

猫と一緒に暮らすと、どうしても猫と人間は異なる生き物ですので異なる文化を持ち合わせています。

そのため飼い主が良かれと思っている行動でも、実は猫にとっては迷惑な行動であったりする事もあるのです。

しかし猫は言葉を話せません。飼い主側がある程度理解と配慮をする事が大切です。

ここでは代表的な例をいくつか挙げますので、今まで知らずにやってきてこなかったかを是非チェックしてみて下さい。

知らずに愛猫からの好感度が下がってしまう事は寂しい事です。事前に防げるものであれば、今後のためにも気をつけましょう。

1.しつこく構う

触られる猫

猫は確かに飼い主のことが好きで、一緒に遊びたいと思っています。しかし時間が長かったりしつこかったりすると嫌になる性質を持っています。

愛猫が遊びたいときは自ら近寄ってきて飼い主のそばに身を寄せたりなど、そのようなサインを出してきます。

飼い主はそのサインを見逃さないように注意して、そのタイミングで遊ぶことがベストです。

猫らしいある意味わがままな性質ですが、これは人間にも当てはまると思います。人間もいくら家族でも365日ずっと遊ぶとなると、嫌になる人も出てくるはずです。

お互いに適した距離感はコミュニケーションにおいても大切なことですので、遊んでいるうちに嫌そうな素振りが入られたらすぐにストップしましょう。

2.構わなすぎる

ぼーっとしている猫

上記の正反対とも言えるのですが、「猫は孤高の生き物」と言うイメージを持たれている方の中では自分の仕事が忙しくなり家を留守がちにしていると「ちょうどいい」と思ってしまう方もいます。猫の方も一匹でいる時間が長いほど嬉しいだろうと言う考えです。

これは猫のと言う生き物を誤解しており、案外寂しがりな生き物であると言うことを認識しておいた方が良いです。

愛猫が一番喜ぶ事は飼い主と一緒に家にずっといる事です。そしてのんびりと変わらない毎日を過ごす事なのです。

現実的にはなかなか難しいのですが、猫は特に近寄ったり接したりしなくても常に飼い主が家にいる事は認識しています。それだけで安心できるので、長時間以内と不安になるのです。その性質を覚えておきましょう。

3.おもちゃを出しっぱなしにする

遊ぶ猫

いつでも遊べるようにとお気に入りのおもちゃを出したままにしている飼い主はいないですか?

猫は毎日同じおもちゃを見ると、次第に飽きてきて遊ばなくなってしまいます。

面倒でも毎回片付けて猫の視界からおもちゃをなくしてあげる事で、次におもちゃを見たときに新鮮さが増します。

まとめ

不機嫌な猫

距離感や何気ない行動が猫にとっては大切な事です。

是非理解して飼い主側が調整してあげるようにしましょう。

スポンサーリンク