猫に快く『抱っこ』させてもらうためにすべきこと3つ

猫に快く『抱っこ』させてもらうためにすべきこと3つ

猫にも抱っこが好きな子と苦手な子がいますよね。ですが抱っこが好きな猫だからといって、いつでもどこでも抱っこしていいと言うわけではないようです。本記事では猫に抱っこを快く受け入れてもらうために飼い主さんがすべきことについてご紹介したいと思います。

1.毛づくろいなどの最中は抱っこしない

毛づくろい中の猫

何かに夢中になっている時に邪魔をされるのが嫌なのは人間も猫も同じです。そのため毛づくろいの最中や、窓の外を見るのに集中している時などは抱っこされたくないようです。

猫を抱っこするタイミングとしてはリラックスしている時が良いでしょう。抱っこが嫌いな猫でなければリラックス状態の時が一番受け入れてもらいやすいように思います。

快く抱っこさせてもらうためには、その時愛猫が何をしているかにも目を向ける必要があるということですね。きっと毛づくろいも外を見ることも猫にとっては大切な「仕事」なのでしょうから。

2.抱く前に猫に声をかける

リラックスする猫

猫を抱っこするのはリラックスした状態の時が最適ではありますが、リラックス状態の猫がそのままウトウトしていることもあります。そんな時にいきなり抱き上げられたら驚かせてしまうことになりますよね。

そのため猫を抱っこする時には「抱っこさせてね」と声をかけてあげるのを習慣づけるようにすると、愛猫も飼い主さんの声に気付いてくれることが多いので無言で抱かれるよりも気分良く抱っこさせてくれる可能性が高いと思いますよ。

「抱っこ」という言葉の意味を理解した猫は、抱っこの気分でなければ飼い主さんの前から立ち去ったりすることもあるようです。そうでなければ抱っこOKという猫からのサインにも受け取れるでしょう。

3.嫌がる抱き方をしない

嫌がる猫

どんな猫も抱っこに嫌なイメージを持ってしまうと次からは拒否するようになってしまいます。猫によって好きな抱っこの姿勢は違いますが、猫が自由に向きを変えたりできない姿勢は苦手のようです。

我が家の猫たちは抱っこ自体は好きですが、いつも抱っこしてくれる人間と違う家族からされると固まったり暴れたりして「いつもの抱き方じゃない!」と不満そうなので、猫によって抱っこする人間が違います。

大抵の猫はお尻の辺りを支えるようにして安定すると落ち着きますが、我が家には本来猫の抱っことしてはハードルが高いはずの仰向けの抱っこが好きな猫もいますし、本当に一言で「猫」と言っても性格は様々ですね。

まとめ

嬉しそうな猫

緊急時以外の日常で猫を抱っこしたいというのは人間のエゴと言っても過言ではないのかも知れません。ですが接し方次第では猫ものほうも抱っこ好きになってくれます。

それでもやはり「抱っこしてもいい時」と「放っておいてほしい時」がありますので、猫の様子を見ながら抱っこのタイミングには注意しましょう。

本来は束縛されるのが好きではない猫が大好きな飼い主さんになら抱っこまでさせてくれるのですから、こちらも猫を抱っこする時にはそれなりの気遣いと配慮が必要になってくるのかも知れませんね。

スポンサーリンク