1.手作りのおもちゃ

大好きな人が作ってくれたおもちゃは猫に喜ばれます。
自分のために作っているのが猫にも分かるのでしょう。作っている最中から猫の好奇心をくすぐっています。そして遊ぶ頃に気持ちは最高潮になっているでしょう。
猫と暮らしていると好みが分かってきますので、ぜひ愛猫好みのおもちゃを作ってあげてくださいね。
2.音の鳴るおもちゃ

カサカサ、シュッシュッ、しゃらしゃらという音も猫の好奇心をくすぐります。
昆虫やネズミ、そして鳥など生き物によく似ている音は猫に好まれます。これらは猫にとって獲物ですから、音を聞くと狩りのスイッチが入ります。
猫の聴覚は人間の何万倍も鋭く、私たち人間には聞こえなようなアリの足音や昆虫の羽音を察知しています。
大きな音は逆に猫のストレスになりますから、小さめの音でおもちゃを鳴らしてみましょう。
3.紐系のおもちゃ

紐系が好まれるのは昔から変わりません。
宅配便に包まれている紐に猫が戯れて困ってしまうことはありませんか?
長い形状は猫の好奇心を大変にくすぐるようです。紐が猫の予想通りに動かないから好みなのかもしれませんね。
4.じゃらし系のおもちゃ

動かすパターンが決まってしまいますが、じゃらすおもちゃも喜ばれます。
一緒に暮らす人間がじゃらしてくれる点もポイントが高いのでしょう。
じゃらし系は猫との距離感も近いので、構ってほしいタイプの猫に好まれるかもしれません。
猫の気持ちをくすぐる使い方

釣りと一緒で、使い方一つで猫の本気度が変わってきます。
必ず、獲物になった気分でおもちゃは動かさなければなりません。
「捕まりたくない」という気持ちの中でおもちゃを動かすと、猫の好奇心はブンブンにくすぐられます。
ただし、狩りの一環ですから必ず最後は猫が捕まえられるようにしてくださいね。そうしなければ猫の好奇心は満たされません。
まとめ

猫の好奇心をくすぐる『おもちゃ』4つについてお伝えいたしました。
おもちゃを上手に使えるようになると、猫からの評価がグーンと上がります。目はまん丸になり「遊ぼ、遊ぼ」とせがまれるようになります。
猫から期待されるようなおもちゃをいつも用意し、好奇心を満たしてあげたいですね!