猫が飼い主の『愛情に飢えているとき』にする行動5選

猫が飼い主の『愛情に飢えているとき』にする行動5選

猫には飼い主さんからの「愛情」が必要です。一緒に暮らしていたとしても全く接する機会がなくほったらかしでは愛情に飢えてしまうでしょう。そんなとき、猫はどのような行動を取るのでしょうか?

1.過剰なグルーミング

グルーミング中

猫が愛情に飢えるとストレスを感じ、過剰なグルーミングを行う場合があります。ひどくなると体の毛がなくなるどころか、皮膚炎を起こしてしまうこともあります。

猫にとってグルーミングは体をキレイに保つだけでなく、気持ちを落ち着かせる働きもあるのです。そのため、愛情に飢えてストレスを感じると、落ち着くためになめます。でもいくらグルーミングしても愛で満たされないため、気がつけばずっとなめてしまうのです。

猫がグルーミングをするのは普通のことですが、それが過剰になっていないかをチェックしてあげてください。

2.粗相

粗相

飼い主さんからの愛が不足して、粗相をする場合も。見えないところで行うので、気がついたらされていた、というケースがほとんどでしょう。ご存知のように猫の排泄物はかなりのきついニオイがありますので、飼い主さんには痛手です。

ただ粗相は愛情の不足以外にも単なるマーキングや抗議の場合もあります。なぜ愛猫がトイレではないところで排泄してしまうのか、その理由を考えてみましょう。

3.破壊行動

破った猫

破壊行動を起こすこともあります。たとえば留守番中に家具を傷つける、ティッシュペーパーをグチャグチャにするなど。愛情不足のイライラから、してしまうのでしょう。

実は猫も八つ当たりをします。飼い主さんに構ってもらえないストレスを物にぶつけているのかもしれません。気をひきたくてわざと破壊行動をしている可能性も考えられます。

4.過剰に鳴く

鳴く子猫

過剰に鳴いて愛情に飢えていることを訴える場合も。愛猫が四六時中鳴いているなら、相当ストレスがたまっているのでしょう。

自立していると思われている猫ですが、心の中では飼い主さんとの触れ合いを必要としています。もちろん1匹でのんびりしていたいときもありますが…。でも大好きな飼い主さんとのスキンシップがなければ、心が乾いてしまうのです。

5.体調をくずす

具合が悪そうな猫

猫はとても繊細な生き物です。人が思っている以上にストレスに弱いので、気をつけてあげてください。愛情不足は猫にとってかなりキツイはずです。

食欲をなくしたり下痢や嘔吐したりしてしまう場合があります。また特発性の膀胱炎になるかもしれません。愛猫の健康管理は飼い主さんの役目です。

健康を保てるように注意してあげましょう。

まとめ

寂しそうな猫

猫が愛情に飢えると、さまざまな行動を起こすことがわかりました。言葉でコミュニケーションしない分、仕草や行動で自分の状態を伝えてくれています。そのサインを感じとって、対応してあげてください。

スポンサーリンク