猫にぴったりの『名前』を付ける方法5つ!名付けで注意すべきポイントとは?

猫にぴったりの『名前』を付ける方法5つ!名付けで注意すべきポイントとは?

猫を迎えるとき、まず迷うのが「名前」でしょう。どんな名前にすればよいのか、また何か注意点はあるのでしょうか?基本的には飼い主さんの自由ですが、注意点を抑えておくと安心して名付けができるでしょう。

1.短め

猫の名前

猫につける名前が長すぎると、呼ぶときが大変です。長い名前をつけても結局、短縮して呼ぶようになるでしょう。筆者も初めて迎えた猫に「ココナツ」という名前をつけましたが、呼ぶときは「ココ」と呼んでいます。

だいたい2〜3文字に設定する飼い主さんが多いよう。この程度の長さが呼びやすく、メジャーです。名前を決めたら何度か実際口にしてみて、発しやすいかを試してみるとよいでしょう。

2.猫が覚えやすい

猫を抱っこする女性

猫は自分の名前を覚えられます。があまりに長い名前では覚えられないでしょう。前項に共通しますが短い端的な名前にしてあげてください。

さらにガやダなど、濁音を含むと覚えやすいようです。筆者宅の猫たちは3匹とも濁音は含んでいませんが、それでも覚えてくれていますのでそこまで気にする必要はないかもしれません。愛着のわく名前をつけてあげましょう。

3.人前でも恥ずかしくない

獣医師

「他にはない個性的な名前をつけたい!」そう考える飼い主さんもいらっしゃるかもしれません。家でしか呼ばないし、いわゆるキラキラネーム的な名前をつけよう。もちろんそれは個人の自由です。

ですが大きな落とし穴があります。それは「病院」です。病院で猫の名前を大きな声で呼ばれるかもしれません。そのときにあまりに個性的な名前だと、恥ずかしい思いをする場合が。

つけたご本人ではなく家族が連れて行った際に恥ずかしい思いをして、もう二度と連れていかない、となることが実際にあるようです。その辺りも考慮して、名付けるようにしましょう。

4.多頭飼いの場合は違うひびきで

多頭飼い

猫を数匹、多頭飼いすることもあるでしょう。その際、似たようなひびきの名前をつけてしまうと猫同士混乱してしまうかも。なるべく違ったひびきの名前をつけ、差別化をはかりましょう。

たとえば、オス猫に人気な名前「レオ」。「マオ」や「ナオ」などは似たひびきです。メス猫では「ココ」が人気のようですが、「モモ」や「ロロ」など同じ母音の名前は混同しがちになってしまうでしょう。

なるべく違うひびきの名前をつけると、猫が聞き分けしやすくなります。考慮してみてください。

5.飼い主さんが好きな名前

ラブ

常に人気ランキングトップの名前や流行りの名前などがありますが、最終的には飼い主さんが好きな名前をつけてあげるのが一番ではないでしょうか。

その方が愛着が持てますし、猫を呼ぶときもより愛情を込められるでしょう。飼い主さんがコレ!と思った名前を、つけてあげてください。

まとめ

十兵衛くん

候補がありすぎて選べない!こんな事態におちいることがあります。焦る必要はありません。愛猫にとっては一生のものですから、じっくりと考えてあげましょう。

スポンサーリンク