1.気が変わった
猫は元々、気持ちの切り替えが早い動物です。そうでないと過酷な野生の世界では生きていけないため。今食べた食べ物がおいしかった〜、とずっと余韻にひたっていては、敵襲に備えることができません。
そのため、飼い主さんと接しているときに突如として態度が変わることがあるのです。それまでにゃんにゃんと甘えていても突然気持ちが切り替わり、さっとどこかへ行ってしまう。こんなことは頻繁にあります。
もしそれ以降ずっと飼い主さんを避けるようなら、何かしらの理由で嫌われてしまった可能性はあります。ですがいつもと同じ態度なら嫌われたとは考えにくいです。猫は気持ちの切り替わりの早い生き物だと捉え、気にしないのが一番でしょう。
2.嫌な思いをした
嫌な思いをした場合、急に態度を変えることはあるでしょう。原因としては例えば痛みを覚えた、無理やり抱っこされたなどが挙げられます。身の危険を感じれば守ろうとして、防御体制に入るのは当然です。
ですからそれまでは飼い主さんにスリスリしていたとしても、しっぽを踏まれれば怒ります。また逃げたいのに無理に抱っこされてできなければ、威嚇するかもしれません。
嫌な思いをしたことは記憶に刻まれやすいので、あまりに何度も猫が嫌だと感じることをしていると嫌われてしまうでしょう。気をつけるべきポイントです。
3.相手による
猫は自分を可愛がってくれる人だったら誰でもOK!というわけではないよう。「こっちにだって選ぶ権利があるにゃ」とでもいいたげに、好きな人とそうではない人で明らかに態度を変えることがあります。そのろこつさといったら…。
女性には冷たい態度をとるのに、男性には可愛い態度をとる場合もあります。逆もしかりです。どういうポイントで好みを判断しているのかはその猫次第でしょうが、もし人によって態度が違う場合、猫の好みがあるのだと思いましょう。
4.姿や匂いがいつもと違う
飼い主さんの姿や匂いがいつもと違うと、態度を変えることがあります。よくあるのが髪型を変えたら愛猫に警戒された、という話。猫は飼い主さんをその全体的なフォルムで判断しているようなので、髪型が変わると同じ人だと分からなくなる場合があるようです。
しばらくして慣れれば匂いで分かることもあるようですが、その匂いさえいつもと違かったら、きっと猫は混乱してしまうでしょう。猫にとって匂いは様々なものを判断する大切なもの。愛猫が困らないように、できるだけ匂いにも気をつけていきましょう。
5.飽きた
「飽きた」とは少々ショッキングな理由ですが、同じ刺激に飽き飽きしてしまうのは人も猫も同じようです。ずっと同じ撫で方やおもちゃでは、興味を失ってしまうでしょう。飽きないように趣向を変え、接していくことをオススメします。
同じおもちゃでも1ヶ月ほど隠しておくと、その存在を忘れた猫の目には新鮮に映るようです。おもちゃは出しっ放しにせず、適度にしまうと良いでしょう。
まとめ
今日のねこちゃんより:みつば♀ / 7歳 / ミックス / 3kg
猫が突然態度を変えるのは、実は猫あるあるです。ですのであまり敏感に反応せず、「そういう生き物」くらいに捉えておくとよいでしょう。一喜一憂していると身が持たなくなってしまいます。
猫が飼い主さんを嫌いになると近寄ってこなくなりますので、もしそうなってしまったらそのときに対策を考えていきましょう。