1.ご飯やおやつをくれる人

猫に一番気に入られるのは、ご飯やおやつをくれる人でしょう。「ご飯」「おやつ」と言ったり、食器やご飯の入れ物の音がするだけで幸せそうな様子をしてくれますよね?
そんな時猫は、スリスリしたり、ずっとニャ〜ニャ〜鳴いたりして、人間まで幸せになってしまいます。猫から好かれるには、胃袋を掴むのが手っ取り早いですね。
2.猫のペースを乱さない人

猫に好かれる為の重要なポイントの一つとして、「猫を自由にさせている」という点があります。これを把握できている人ならば、猫は一緒にいて幸せと感じてくれるでしょう。
急に抱っこをしたり、構い過ぎたり、寝ているところを邪魔したりなどなど、猫が求めていない事をすると嫌がられます。猫が寄ってくるまで気長に待てば喜ばれます。
3.撫でるのが上手い人

抱っこは苦手でも撫でられるのが好きな猫は多くいます。
猫のツボが分かっていれば「撫でてニャ〜」と催促しにきます。
猫の気持ち良い場所を知ってマッサージをすると、猫が寄ってくるようになるでしょう。特に、猫が自分で直接舐められない「顔周辺」のマッサージは喜ばれますよ。
4.静かな環境を作れる人

浮き沈みの少ない、穏やかでリラックスしている人を見ると、猫も幸せだと感じるでしょう。
猫は一緒に暮らす人間の行動によって生き方が左右されます。人間が良い気持ちでも悪い状況でも、様々に影響を受けてしまいます。
興奮しすぎたり大きな音を立てたり、大声で話す習慣があるのはもってのほかです。
5.遊んだりお世話をしてくれる人

猫が目の前でダッシュをする時は、「あそぼー」と言っている時です。猫から遊びたいと誘われる人は、猫が好きだと思っている証拠ですから幸せでしょう。
トイレを片付けたりお世話をしている人を見ても、猫は幸せと感じているようですよ。
まとめ

今日のねこちゃんより:ごましお♀ / 1歳 / 黒ブチ / 4.2kg
猫に『幸せだニャ〜♡』と思わせる人の特徴5つについてお伝えいたしました。
猫に好かれようと考えるほど逆に好かれないのは、恋愛と一緒ですよね。
お互いの生活を邪魔しないように、そして必要とされるときはソッと側にいてくれる猫をお手本にしましょう!