猫にすんなり『キャリーバッグ』に入ってもらう方法5つ

猫にすんなり『キャリーバッグ』に入ってもらう方法5つ

自由を満喫している猫に、キャリーバッグは嫌がられる事が多いでしょう。しかし猫と共に暮らす中で、キャリーバッグの存在は必要になります。猫を怖がらせたり嫌がらせたりしなくて良い方法を探ってみましょう。

1.普段から見える所に置く

窓際に置いてあるキャリーに登る猫

いつもキャリーバッグを戸棚にしまって、通院時や出かける時にだけ使うのはダメです。猫は警戒心から用心して、手の触れることのできない場所に隠れてしまいます。

まずはキャリーバッグの存在を怖がらないようにしておく必要がありますので、猫からよく見える場所に置きましょう。猫がバッグの匂いを嗅ぎに行ったり、出入りするようになったらもう安心です。

2.猫が好むキャリーバッグを準備

散歩中の男性にしょわれる猫

猫が嫌がらないで、喜んで入ってくれるようなケースを探してみましょう。猫は広過ぎる場所よりは、身体が触れるような狭さを好む傾向があります。

そしてプラスティック製や布製でも、好みが違ってくるでしょう。プラスティックを選んだ場合は寒く感じるかもしれませんので中にタオルやブランケット敷いておくと良いでしょう。

出入りする口も横からなのか上部から抱いて入れられるのかなど、人間が手際良くできるバッグであることも大切です。

3.急いでいるときは?

洗濯ネットにくるまれる猫

キャリーバッグに嫌がる猫を捕まえて入れる場合は、洗濯ネットに入れたりタオルで抱っこしてくるんだまま入れると落ち着きます。

猫は狭くて少し暗い場所にいると安心しますので、猫用のタオルや洗濯ネットを普段から準備しておくと良いでしょう。

4.緊急時にはどうしたら?

首を掴まれた猫

災害時や脱走した場合の緊急時限定ですが、首をつかむと猫は大人しくなります。親猫が子猫を運ぶ時に首を咥えていますよね?そのために猫は首を掴まれるとじたばたする気力を失うようです。

ただし最終手段ですから、万が一の場合以外は首をつかむのは止めてくださいね。

5.キャリーバッグと楽しさを結びつける

リュック型のバッグから顔を出す猫

通院の多い猫と一緒に暮らしていると、バッグへ入れる大騒ぎで疲れきってしまいますよね。

病院へ行った後にはおやつがもらえる、キャリーバッグにはおもちゃやマタタビがある、入るとほめてもらえたり遊んでもらえるなど、猫にとって楽しいと感じられる事と紐付けられていると、猫もキャリーバッグへ率先して入ってくれるようになるかもしれません。

まとめ

すっくん

猫にすんなり『キャリーバック』に入ってもらう方法5つについてお伝えいたしました。

猫がキャリーバッグに入っている姿も可愛いと感じるのは、きっと人間だけですよね。

愛猫が中で楽しめるようなキャリーバッグを、一緒に暮らす人間が考えても良いのかもしれません!

スポンサーリンク