猫に『懐いてもらえない人』のパターン3つ

猫に『懐いてもらえない人』のパターン3つ

猫に好かれたいのになぜか「懐いてもらえない人」、身近にいないでしょうか。さらに一緒に過ごしているのであれば、やはりどんな飼い主も好かれたいと考えていると思います。今回は猫に懐かれない人の共通点を説明しますので、ぜひ当てはまらないように気をつけて下さい。

猫に懐いてもらえない人

見上げる猫

猫という生き物は、その愛くるしい顔や仕草で多くの人を魅了します。

当然「猫に好かれたい」と思う人は多く存在しますが、実際残念ながら猫に「懐いてもらえない」人もいます。

好かれたいのに懐いてもらえないという状況を回避するために、今回は「懐いてもらえない人」の特徴を調べてみました。

猫から見ても人に対して好き嫌いがあります。猫がどのようにそれを判断しているかをまとめてみました。これから猫を飼ってみたいと思う人や、愛猫に好かれたいと思っている人はぜひ参考にして下さい。

1.苦手な匂いや音を発しているから

苦手そうな猫

元々単独で生きる性質を持っている猫は、自分にとって苦手な匂いを発する人には近づこうとしません。

特に、「タバコ」や「香水」、湿布から発せられる「ハッカの匂い」などは苦手です。他にも、腐った酸味を連想させる「柑橘類」を苦手とする猫もいます。

また、猫は聴覚にも敏感です。そのため普段「大きな足音」を立てる人や「大声で話す」ような人には、猫も苦手に感じて好意的には思われません。自身の行動について、猫に配慮する事ができる人ほど懐かれやすくなるのです。

2.苦手なスキンシップをするから

半分隠れている猫

猫は基本的に、自分の世話をしてくれる飼い主のことが好きです。しかし、一緒に遊ぶにも、スキンシップをするのにも、それぞれの猫に適したタイミングがあります。

機嫌が良く、猫の方から遊びの誘いをしてきたときに飼い主が遊んであげると喜びます。しかし、寝ている時に起こされたり、遊ぶ気分じゃないのにベタベタ触られたりする事を嫌います。

また、撫でてくれることは嬉しいのですが、長い時間触られることは嫌います。引き際を間違えて触り続けてしまうと、猫に懐かれにくくなりますので注意しましょう。

抱っこなどの時間も同様です。あまりその時間が長いと、腕の中で暴れ出したりしてサインを出します。飼い主はそのサインが見られたら、嫌われる前にすぐに自由にしてあげましょう。

3.先住猫に遠慮している

怖がっている猫

多頭飼いしている家庭では、新入り猫への愛情が不足してしまうと、先住猫に遠慮してしまって引っ込み思案の性格になることが多いです。

一度愛情が不足すると、先住猫や飼い主に対してコミュニケーションを取ろうとしなくなり、遠くからこっそりと見つめるようになります。そうなってしまうと余計に懐かれにくくなりますので、先住猫を大切にすることは重要ですが、新入り猫にも均等に愛情を注ぐようにしましょう。

まとめ

膨らんでいる猫

上記のような、猫に懐いてもらえなくなる行動を無意識にしていませんでしょうか。

もしこの記事が気づくきっかけになったのであればすぐに修正しましょう。早めに直せば、猫もその変化に気づいてくれるはずです。

スポンサーリンク