猫の『寝相』から読み解く深層心理5選

猫の『寝相』から読み解く深層心理5選

猫は全身を使って自分の心理を表しています。今回は「寝相」から読み解いていきましょう。こんな心理の時はこんな姿勢で寝ると解説しています。果たしてあなたの愛猫はどんな気持ちで寝ているのでしょうか?

1.警戒心ゼロ

ヘソ天

通常ならば警戒心が強めな猫のはずなのですが、状況によってそれがゼロになることがあるようです。そうするとお腹を丸出しにして、いわゆる「ヘソ天」という寝相で寝ることがあります。

腹部は猫にとって急所である為、警戒している場合は隠す場所です。それを大っぴらに見せているのですから、警戒心ゼロどころかマイナスかもしれません。野生を忘れるくらいにリラックスした猫、きっと幸せな夢を見ているのでしょう。

2.警戒している

警戒寝

警戒しているとお腹を守る為に丸まったりお腹を下にしたりして寝て、外部に見せることはありません。夏は、その体勢だと暑いことがあるので高い場所で寝ていることが多いでしょう。

愛猫がヘソ天してくれないからといってリラックスできていないかというとそうとは限りません。
元々警戒心が強い場合はいくら慣れてもお腹を見せないことがあります。ですからガッガリしないようにしてください。

3.眩しい

眩しい寝

前足で顔を隠して寝ている時は「眩しい」と思っています。照明の光が目に入って明るさを感じているのでしょう。それなら暗い場所に行けば良いのに…と思いますが眩しくても飼い主さんの近くで寝たいようです。

また、顔を伏せてまるで「ごめんね」と謝っているような寝相の「ごめん寝」も眩しい時のよう。場合によってはストレスになってしまうこともあります。飼い主さんの近くに暗い寝床を用意してあげると良いかもしれません。

4.安心にゃ…

安心している猫

足裏を床につけていない、頭が低い位置にある、体が伸びている、こんな寝相の時は安心しています。猫の表情からも安心感が溢れて出していることでしょう。思わず構ってしまいたくなりますが、起こさないように気をつけてあげてください。

猫の1日の睡眠のほとんどは浅い眠りなのですが、数時間は熟睡タイムです。それを邪魔してしまうと寝不足になってしまう可能性があります。ストレスになることもありますので、寝ている時はそっとしておいてあげましょう。

5.寒い、もしくは暑い!

アンモニャイト

気温の高低によって寝相が異なることも。寒い時は体を丸め、俗にいう「アンモニャイト」状態で寝ることが多いです。

逆に暑い時は体を長く伸ばして寝ます。もしくは前述したヘソ天になることも。お腹を解放することで体に溜まった熱を逃がしているのです。

ですから愛猫の寝相を観察すると暑いのか寒いのかがある程度判断できるでしょう。

まとめ

らいきくん

猫の寝相はその時々で様々に変化します。性格によっても好みの姿勢があるようです。毎日観察していると、どんな寝相が好きなのかが分かってくるでしょう。

もしいつもとあまりに違う体勢で寝ていたら、何かがあったのかもしれません。注意してあげてください。

スポンサーリンク