猫に疑われてるかも!?『用心深い猫』がしがちな行動5選

猫に疑われてるかも!?『用心深い猫』がしがちな行動5選

なんだか猫の様子がおかしい…。近づくと逃げるしこちらを警戒しているようだ。こんなことがあったらそれは「用心深い猫」なのかもしれません。そのような特徴を持つ猫がしがちな行動をチェックしていきましょう。

1.隠れて様子を見る

隠れている猫

用心深いと物陰に隠れて様子を見ることが多いでしょう。安易に攻撃されない場所なら身を守れますし、警戒しつつ辺りを見回すことができるからです。

猫がいなくなったと思ったら、どこかで息を潜めているかもしれません。猫はかくれんぼの名人なので、探し出すことは中々難しいでしょう。気配を消すのはお手の物です。もし猫とかくれんぼをして遊んだら、何日も見つからないかもしれません。

2.すぐ身を隠す

隠れているはずの猫

用事深い猫はちょっとした物音や動きなどでさっと身を隠します。そのスピードの速いこと。あっという間に視界から消えていきます。

移動もなるべくバレないようにコソコソっと、身を潜めながら行うのです。元々足音のあまりしない猫。それがコソコソ動いたら本当に気づかないレベルになります。

用心深いとあまり姿を見たことがない、ということにもなるでしょう。猫を飼っているはずのお宅でほとんど見かけることがなければ、それは用心深い猫だと思って間違いありません。

3.信頼関係ができるまで時間がかかる

時間がかかると主張する猫

用心深いとどうしても、相手を信用するのに時間がかかります。距離が縮まるのがとてもゆっくりかもしれません。無理して仲良くなろうとすると逆に遠ざかってしまう可能性がありますので、焦らずに進展させていきましょう。

猫のペースに合わせて距離を縮めて行くのです。「この人は自分の気持ちが分かってくれている」と思えばそのうち、心を開いてくれることでしょう。そうなるまではじっと我慢です。

特に元野良猫で怖い思いをしてきた場合、用心深くなる傾向があります。それは仕方のないことです。のほほんと生きていたら、過酷な外の世界では命取りになってしまいます。

ですから用心深い猫だということが分かったら、ゆっくりと時間をかけて敵意はないことを伝えていきましょう。きっとその気持ちが伝わる時がいつかやってきます。

4.「シャー」する

シャーッ!

近づこうとすると「シャーッ!」。これは用心深い猫の常套句です。あまり焦って距離を詰めないようにしましょう。

常に優しく接する、おいしいおやつを与えるなどを継続していけば、そのうち警戒を解いてくれる可能性があります。猫の性格によっては中々打ち解けてくれないこともありますが…。

いずれにしても猫が「シャーッ」をしていたら、ゆっくりと距離を縮めていきましょう。

5.ご飯を食べない

頑固そうな猫

ご飯を食べないのも、用心深い猫の特徴です。危険なものかもしれないと警戒しているのでしょう。または極度の緊張状態なのかもしれません。

猫が3日以上何も食べないと危険な状態になってしまうことがありますので、注意が必要です。なるべくリラックスできるように心がけてあげてください。

まとめ

コチラを伺う猫

基本的に猫は用心深い場合が多いですが、その度合いは猫によって異なります。見極めていきましょう。一般的にオス猫よりもメス猫の方が用心深い傾向があるようです。その猫に合わせて、対応していきたいですね。

スポンサーリンク