1.警戒中
お腹を見せずに丸まっている場合は、若干警戒している時です。足が床についていることが多いので良く観察してみてください。寝てはいるものの、何かがあった時にはすぐに立ち上がって行動できる状態にしているのです。
この寝相で寝るときは周辺環境が理由の場合もありますが、警戒心が強い性格の場合も当てはまります。特に危険がないような場所でも、猫一倍警戒心が強ければお腹を守りながら寝ることが多い、ということです。
2.リラックス
猫がリラックスしている場合は体が伸びた状態や仰向けで寝ることがあります。安心しているので急所であるお腹を隠さなくてもOK、ということですね。
室内飼いで警戒心が薄い猫は、良く無防備な寝相で寝ています。野生下であってもお気楽な性格の猫は、お腹を晒している場合も。
飼い主さんにしてみれば、愛猫がここまで警戒せずにいてくれたら、リラックスできていると分かるので嬉しいですね。
3.暑い
暑い時はリラックスしている時と同じように、伸びたり仰向けで寝ていたりします。そうすることで体の熱を発散させているのです。
警戒心が強い猫の場合は暑くても、お腹を大開放することは少ないでしょう。高い場所に登って寝るようです。高所なら気温が低いですし、お腹を晒さなくても涼しく過ごすことができます。
愛猫が警戒心の強い性格の場合は、高いところでのんびりできる環境を作ってあげると良いかもしれません。
4.寒い
寒い時は体を丸くして寝る、いわゆる「アンモニャイト」という寝相になることが多いです。くるっと丸まった様子があの古代生物であるアンモナイトに形が似ているから、そのように呼ばれています。
足裏を床につけている場合は多少警戒している時。逆についていなければリラックス状態です。きゅっと丸まった寝相がとても可愛らしく、思わずちょっかいを出してしまいたくなります。でも熟睡中のこともありますので、なるべく邪魔をしないようにしてあげましょう。
5.あご乗せ
猫が何かにあごを乗せて寝ている時は、快適さを感じているよう。重い頭を預け、気道を確保してゆったりとしているのです。猫も快適なら、それを見る飼い主さんも…♡
あご乗せはかなり可愛い要素が強く、破壊力が高い寝相でもあります。飼い主さんにあご乗せしてきた時などはもうたまりません。デレデレしてしまうと共に動けなくて困ることもしばしばです。
まとめ
今日のねこちゃんより:もも♀ / 三毛猫 / 3kg
猫は寝相ひとつ取っても可愛く、しかもどんな心理でいるのかがある程度推測できます。もし暑そう、もしくは寒そうにしていたら室温を調節してあげてください。ぐっすり眠れないと睡眠不足になってしまうかもしれません。十分注意してあげましょう。