1.猫の鳴き声

やはり圧倒的に同じ動物種の声に一番興味を引かれるようです。
特に生後4ヶ月くらいの子猫の声には反応が大きく、人間と同じように赤ちゃんの声がより気になるそうです。
母性本能や父性本能が遺伝子的に組み込まれているのかもしれませんね。
2.高い音

次に好んだのは8000ヘルツくらいの高周波の音です。
人間には大変理解しにくい、もしも聞こえた場合はイライラするタイプの高さです。遠くにいるネズミや、昆虫が飛んだり歩いたりしている音を聞くために必要な聴覚なのですね。
3.水音

水の動く音は猫にはどのように聞こえるのでしょうか?
砂の中から湧いてくるようなポコポコした音にとても興味を示したそうです。生き物は全て、水が大切であることを本能的に知っているのでしょう。
猫用リラックスBGMにも川のせせらぎ音が入っているそうです。その音は人間もホッとできますので、猫と一緒に音楽鑑賞(?!)ができますね!
4.鳥の鳴き声

間違いなく大好きな音のひとつでしょう。鳥の鳴き声は猫が反応する音トップ5に入ります。
気持ちよくヘソ天で寝ていたとしても、ベランダに鳥が止まったり、鳴きながら飛んでいる気配や音を察知すると、窓際へチェックをしにいく猫達は多いでしょう。尻尾をゆっくりと振り、「カカカカ」と鳴きながら集中している姿は愛らしいですよね。
5.袋のカサカサする音

自然環境で獲物がカサカサと動く音に聞こえるようで、ビニールや紙で出来ている袋の音も気に入りです。
猫のために買ったおもちゃでも、入っていた袋を気に入るのはダンボールと共に「猫あるある」ですね。
6.飼い主の声や動く音

順位には入っていませんでしたが、一緒に暮らす飼い主の声や動く音も好きなのではないかと思います。
人間が帰ってくるとご飯が出てきたり、一緒に遊んだり、猫にとっては楽しいことが多いでしょう。「人間=食べ物」と刷り込む事ができるためなかなか侮れない音なのでは、と感じられます。
まとめ

今日のねこちゃんより:たま♀ / 16歳 / 雑種 / 4.8kg
猫が『反応する音』6選!興味を引く音の特徴は?についてお伝えいたしました。
猫が気になる音は、実はおもちゃにも使えるのです。わざわざカサカサと言わせて見えない所で動かしていると猫は興味を示し遊びにきます。
愛猫との距離が近づくために、日々私達人間は努力をしたくなってしまうのですよね。