猫が『雨の日』によく鳴く・暴れる5つの理由と対処法

猫が『雨の日』によく鳴く・暴れる5つの理由と対処法

猫は、雨が降ると晴れている日とは違う行動が見られることがあるようです。特に「よく眠る」「静かになる」のですが、「よく鳴く」「行動が激しくなる」活発化する猫も多くいます。この度は活発になる理由について考えてみたいと思います。

1.湿度が苦手

ジャンプする猫

イエネコの祖先はリビアヤマネコで、気温の日格差が激しい地域に育っていたために濡れるのを非常に嫌がります。

40度近くなる昼間に身体が濡れてしまい、氷点下になる夜までに乾かなければ確実に命を落としてしまうからです。

発汗は体表ではなく肉球と耳で行い効率もよくありません。このためにイエネコは遺伝子的に湿度が高いのが苦手です。除湿器を利用して湿度を下げるようにしましょう。

2.出かけられない

窓からのぞく猫

雨が降っていると獲物も出現しにくくなるので、野生時代の猫は出かけることができませんでした。

イエネコもお腹が空いて狩りをしたいのに出かけられない、ルーティンワークのパトロールができないなど遺伝子的にストレスを感じます。そのために、外で活発に動く事ができない代わりに家の中で暴れ、溜まったうっぷんを発散することがあります。

ジャンプやダッシュが出来るようにオモチャでしっかりと遊んでもらい、猫が自然に疲れる事ができるようにしてあげましょう。

3.体調が悪くなる

鳴く猫

低気圧で調子の悪くなる人間が多いように、猫も気圧の変化を受けます。ずっと寝ている猫もいれば、暴れたり大きな声で鳴く猫もいます。

ストレスを溜めないように寝ているなら放っておき、辛いとアピールしてくる猫には遊んだり撫でたり、猫の好むことをしてあげましょう。

完全室内飼いの猫は体調が悪いときでも隠れたりせず、人間に「嫌だニャ」と鳴いてアピールしてくる猫も多いようです。

4.雨の音

怖がって鳴く猫

人間にとって気にならない雨の音も、聴覚の鋭い猫には大騒音で恐怖から鳴いたり暴れたりするかもしれません。

雨だけではなく、風も吹いていると窓ガラスがガタガタと大きな音をたてることもあります。窓際にあるベッドを部屋の中央に設置したり、雨戸を閉めて少しでも雨音が響かないようにしてあげましょう。

5.同居している人間の気持ちを反映

鳴いてこちらを見る猫

猫自信が苦手ではなくても、一緒に暮らす人間が雨を嫌がっていると猫にも伝わります。猫は人間の負の気持ちを吸い取ったり、人間の通常とは違う変化を察知して鳴いて訴えたりします。

「心配かけてごめんね、大丈夫よ」と言いながら、人間も低気圧を忘れて寝てしまいましょう。

まとめ

雨が降る窓ガラスを見る猫

猫が『雨の日』によく鳴く・暴れる5つの理由と対処法についてお伝えいたしました。

雨の日は猫にも特殊な状況なのかもしれません。雨以上に酷い台風などがくると分かっている場合は猫だけで留守番させるのはダメです。

そしていつも以上に、新鮮な水が飲めるようにしてあげる事も大切です。

スポンサーリンク