猫との『信頼関係』が崩れる飼い主のNG行動3つ

猫との『信頼関係』が崩れる飼い主のNG行動3つ

猫に嫌われる行動を思わずとってしまってはいないでしょうか。もし心当たりがあればぜひ今回の記事で学んでいただき、行動を改めるようにしましょう。

猫ちゃんとの信頼関係

見つめる猫

飼い主さんと愛猫との信頼関係は、日々のスキンシップによって決まります。それは愛情と時間のかかることです。

猫にとってあまり好まないスキンシップや行動をとると、その分だけ信頼関係は減っていきます。当然、逆に猫のことを考えた行動をとると飼い主さんへの尊敬の念が深まるでしょう。

今回は猫とどう接していいのか分からない、もしくは今までの行動が良くない行動ではなかったのかを確認できるようにNGな行動をまとめてみましたので、ぜひチェックしてみて下さい。もしかすると知らず知らずにやってしまっていた、ということがあるかもしれません。

1.体罰

起こる猫

猫と一緒に暮らしていると、どうしてもいたずらをすることがあります。そんな時に体罰をすることは厳禁です。

猫に言葉が通じないからといって、やってはいけないということを体罰を通して分かってもらおうとしてしまうと、信頼関係がゼロどころか「マイナス」になってしまいます。

体罰を受けた瞬間はその行動をやめると思いますが、なぜ怒られているのか猫には理由がわかりません。そのため、何度も同じことを繰り返してしまう可能性が高いですし、何よりも飼い主さんに対して恐怖心や憎しみの感情でいっぱいになります。

猫にして欲しくない行動は、なるべく人間側で工夫をして防ぐことが基本です。

2.怒鳴らない

猫の耳

猫が人間にとってダメな行動をした場合、怒鳴ってしまいたくなりますがそれではいけません。

猫は基本的に静かな生活が好きな生き物です。聴覚が人間よりも優れているため、怒鳴るような大きな声を聞き取ることが不快につながっている可能性があります。

またいつも大きな声を出す人を好みませんので、日頃から近づかないようになってしまうかもしれません。そのような状態では、信頼関係を築くどころではありませんので怒鳴ることは止めるようにしましょう。

3.邪魔しない

寝ている猫

猫が集中している時に邪魔をしてしまう飼い主さんは信頼されません。

ご飯を食べている時や寝ている時、毛づくろいをしている時などは基本的に邪魔しないようにしてあげましょう。猫と遊ぶときはそのような時間は避けて、なるべく猫から甘えてきた時に付き合うようにして遊んであげると喜んでくれます。

まとめ

懐く猫

猫にも苦手なことがありますので、なるべく人間側が理解をしてそのような行動を取らないように注意するようにしましょう。

時間と愛情をかけることで愛猫はきちんと気持ちを返してくれます。

スポンサーリンク