飼い猫が脱走した時は初動が大事!真っ先にするべきこと6つ

飼い猫が脱走した時は初動が大事!真っ先にするべきこと6つ

開いている窓やドアから猫が脱走してしまったらどのように見つければ良いのでしょうか。猫が脱走したときはできる限り早く発見してあげることが重要となります。もし猫が家から飛び出してしまった場合はご紹介する方法を順番に行っていくことをおススメします。

1.近所で捜索する

窓の外を見つめる猫

家から猫が脱走してしまったときは初動が大事となります。

真っ先にするべきことはまず『近所で捜索する』です。ほとんどの場合、脱走した猫は見慣れない外の様子を伺いながら歩くことになりますので短時間で遠くに行ってしまう可能性は低いといえます。

一説では飼い猫の場合の1日の移動距離は半径100m程だといわれていますので、猫が外に出て行ってしまったときは真っ先に近所で捜索することをおススメします。

外に慣れていない飼い猫が脱走したときは物陰に隠れていたり塀の上で周りの様子を伺うことが多かったりするので、そういったポイントを重点的に探してみると良いかもしれませんね。

ちなみに私は以前一時的に保護していた猫に脱走されてしまった経験があるのですが、そのときは自宅から近い場所にある塀の上でくつろいでいるところを発見し無事家に連れ戻せました。

このように脱走してからそれほど時間が経っていない場合は近所にいる可能性が高いといえますので、できるだけ人を集めて近所を捜索すると良いと思います。

また、脱走した猫は少なからず興奮したり不安になったりしているので、発見したときに大声を出したり焦りながら連れ帰ろうとして刺激を与えてしまうと、猫が勢いよく走って逃げてしまう可能性が高いです。発見したときはなるべく落ち着かせることが大切といえるでしょう。

2.家の周りにご飯やにおいのするものを置く

猫とぬいぐるみ

愛猫が脱走してしまった場合は、家の周りにご飯や愛猫のにおいが染みついているものを置いておくのも効果的となります。

猫が脱走したときは自力で戻って来るケースもありますが、家の場所が分からなくなって自力で帰れなくなることの方が多いようです。

なるべく脱走した愛猫が自分の家を見つけやすいよう家の周りに自分のにおいがする物を置いてあげたり、ご飯や水を置いてお腹が空いた愛猫が家にたどり着きやすいようにすると、脱走して時間が経っていない場合は愛猫が自力で戻りやすくすることができますよ。

3.警察などに届け出を出す

警察官とパトカー

近所を探しても愛猫を発見できないという場合は、愛猫を発見した人が警察などに連絡をしてくれる可能性がありますので、警察に問い合わせたり届けを出しておきましょう。

ちなみに動物(ペット)は「もの扱い」となりますので、愛猫が脱走したときは『遺失物』の届け出をすることになります。また警察だけでなく保健所や動物管理事務所などにも届けを出しておきましょう。

4.警察・保健所・動物病院などに問い合わせをする

猫と電話

脱走した愛猫が誰かに保護されている場合は警察や保健所、自宅から近くにある動物病院などに連絡をしてくれることが珍しくありませんので、こまめに問い合わせして確かめることをおススメします。

また、考えたくはないと思いますが、脱走した愛猫が交通事故にあって命を亡くしてしまうという可能性もあります。愛猫が脱走した場合は念のため、道で亡くなった動物を収容する清掃局に該当する猫がいないか、1日に1度は問い合わせた方が良いかもしれません。

5.SNSやウェブサイトで情報を集める

スマホを操作する人

近年SNSやネットを使っている人はたくさんいますので、SNSや迷子の動物を探せるウェブサイトを利用して、脱走した愛猫の情報を集めるという方法も効果的といえるでしょう。

  • 愛猫の写真
  • 愛猫の特徴
  • 脱走した大まかな場所(○○市や○○町でいなくなった…など)

などを書き込んで情報収集するのが一般的です。

ちなみにハッキリと住所を書いたり電話番号を載せてしまうと個人情報が筒抜けとなり、新たなトラブルに巻き込まれる危険性がありますのでくれぐれも注意しましょう。

基本的には、SNSやネット上のメッセージ機能だけを使ってやりとりをしたり、そのときだけ使用するフリーメールを活用して連絡を取り合うことをおススメします。

6.ポスターやチラシで情報を集める

パソコンを操作する人

近所で愛猫を探すならネットを利用するよりもポスターやチラシを使って、ピンポイントで情報収集するほうが見つかる可能性が高いといえるかもしれません。

ポスターやチラシをつくるときも

  • 愛猫の写真
  • 愛猫の特徴
  • 脱走した大まかな場所(○○市や○○町でいなくなった…など)

といったことを記載して連絡先はフリーメールを載せることをおススメします。

ただフリーメールだと連絡を受信できないことがありますので、念のため愛猫を探すためだけにSNSのアカウントを作り、そのアカウントの情報をもう一つの連絡先として一緒に載せておくのも良いと思いますよ。

ポスターは主に動物病院や地域の掲示板などたくさんの人の目に入る場所に貼るのが一般的となります。ちなみにポスターを貼りたいときは必ず許可を得てから貼る用にしてくださいね。また、無事愛猫が見つかったらできるだけ早くポスターをはがすようにしましょう。

チラシを配る場合はポストに入れるだけでなく、自宅の近辺などで直接人に渡したり色々な場所に住む人が行き交う駅で配るのも効果的といえます。少しでもさまざま人に呼び掛けることで愛猫を発見できる可能性が高くなるといえるでしょう。

まとめ

ごましお♀ / 1歳 / 黒ブチ / 4.2kg

普段から愛猫が外に出ないように対策していても、予期せぬ出来事で脱走してしまう可能性はゼロではないといえます。

もし万が一愛猫が脱走してしまった場合は、焦らずにまず近所を捜索してみることを強くおススメします。できれば少しでも見つける可能性を高めるために数人がかりで探すようにしましょう。

数時間探しても見つからなかった場合や、数人で協力して探せる場合は同時に警察などに問い合わせたり届けを出したりして、より発見しやすいように行動すると良いと思いますよ。

スポンサーリンク