愛猫の肉球といつでも一緒♡猫の手を借りて作る『肉球レジンチャーム』

愛猫の肉球といつでも一緒♡猫の手を借りて作る『肉球レジンチャーム』

外出中に、ふと愛猫の肉球を思い出して、触りたくなってしまう事はありませんか?いつでもどこでも肉球をなでさすりたい…そんな希望を叶えるために、ちょっと愛猫に手を貸してもらいましょう。100均でも簡単に手に入る材料で作る愛猫の肉球型チャームです。

外で突然肉球を触りたくなった時に思いついたアイテム

猫の肉球

猫は全身がくまなくかわいいのですが、中でも、コロンとした形状と程よい弾力の肉球は、とりわけ愛らしいポイントのひとつです。外出中、ふと手持ち無沙汰な時、仕事中にストレスを感じた時「今すぐにここで愛猫の肉球をふにふにしたい」と思ったことのある飼い主さんも多いのではないでしょうか。

それでは愛猫の肉球をそっくりそのまま型取りして、持ち歩けるようにしてしまうというのはいかがでしょうか。いつでもどこでも肉球で癒されたい!そんな飼い主さんのための、愛猫の肉球型レジンチャームの作り方をご紹介します。

肉球レジンチャームの材料とご予算

材料一覧

材料

  • お米ねんど(小麦ねんど)
  • お好みの色のUVレジン液
  • フレーム金具

あると便利な道具

  • 濡れタオル(猫の手拭き用)
  • 先の丸い棒(溝引き棒/ねんど棒/マドラーなど)
  • 古い歯ブラシ(硬化後にねんどを洗い落とす用)
  • ネイルカラー

レジン硬化用のUVライトがあると、作業がスムーズですが、晴れの日に日当たりの良い場所が確保できれば、UVライトが無くてもOKです。

今回のご予算目安

  • 型取り用ねんど…100円
  • UVレジン液(5gのチューブ×3色分)…300円
  • フレーム金具…100円

型取り用のねんどは、念のため「万が一お子様が口に入れても安心」という触れ込みのお米と塩と水だけで作られたねんどを使用しました。今回作ったのは、肉球の色ごとにレジンを変えたものと、クリアレジンだけで作って着色したものの2種類。フレーム金具のサイズにもよりますが、5gのチューブが1本あれば1個は作れそうです。

また、猫の肉球は意外にビッグサイズ!素敵なフレームを手に入れたけど、いざ作り始めて見たら収まりきらない…なんてことにならないよう、フレームは愛猫の肉球を採寸してから選びましょう。

肉球レジンチャームの作り方

① ねんどに水を加えながら練ります。”優しく押しても形がつくけど、指にはくっついてこない”くらいの柔らかさになったら、上下面が平らな丸餅状に形を整えます。

猫足とねんど

② 猫の全身を撫でながら、肉球の間も優しくマッサージ。リラックスした頃合いを見計らって猫の手or足に①を押し当て、型を取ります。猫の手に型を当てたあと、猫の手と型を全体的に両手で優しく包み込んで「きゅ」と握ると取りやすいです。

※くれぐれも力加減にご注意ください。失敗したら無理強いはせず、いったん諦めてインターバルをとりましょう。

③ 型取り後は念のため、猫の手を濡れタオル等で拭い、おやつなどを献上して感謝の気持ちを伝えます。奇跡的に一発できれいな型が取れることもありますが、型が浅い時は先の丸い棒やヘラを使い、元の肉球の形を崩さない程度に整えます。

溝引き棒とねんど型

④ 肉球とのバランスをみながらフレームを置き、フレームの厚みの半分ほどが埋まるくらいの深さまで押し込みます。

フレームを埋めたねんど型

型を取る時にどうしても全体がゆがんでしまうので、この時点で一度置いてみて、型が傾くようなら水平を取りながら底面を安定させておきます。

水平器とねんど型

⑤ 肉球部分にレジンを注ぎ、UVライトを照射するか、屋外で太陽光に当てて固めます。

肉球部分のレジン

肉球部分が固まったら、残りのフレーム部分を満たすようにレジンを注ぎ、固めます。

⑥ 固まったらねんど型を外します。ねんどが柔らかいので、外すというよりはこそげ落とします。あらかたはがした後にこびりついている分のねんどは、古い歯ブラシなどを使って流水で洗い流すとスムーズですよ。

型をはがした状態

 基本の形はこれで完成です。

自由にアレンジしちゃいましょう!

クリアレジンの方は、触ると確かな肉球感を感じられるものの、見た目がクリアすぎて味気なかったので、ネイルカラーを塗って肉球の存在感をアップ、後からチャームも埋め込みました。愛猫の肉球とお揃いカラーです。

肉球を着色した後

シリコン型とは異なり、ねんど型で作ったレジンは表面にザラつきが感じられるので、仕上げにレジンでトップコートをかけると、光沢も出てつるつるの手触りになりますよ。お好みの金具やチャームと組み合わせて、完成です。

完成したところ

カラーレジンの方は、裏側に布貼りしてレジンで塗り固めてみました。こちらは型がよく取れたため、触り心地がかなり忠実に再現出来ました。しかし、UVレジンの場合、色付きタイプでも透明感が高いので、肉球サイズの量ではあまり色味が出なかったのが少々残念です。レジン用の着色料や、色付きの樹脂粘土を使っても良いかもしれませんね。

注意点

レジンを扱う際はビニール手袋などで手肌を防護しながらの作業をお勧めします。また、レジン液やねんどが猫の体についたり、猫がなめたりしないよう、猫の立ち入らないお部屋で行ってください。

今回のクラフトには愛猫の協力が必要不可欠です。型を取る際は猫の手に過度な負担がかからないよう、くれぐれもご注意いただき、猫様のごきげんを最優先して下さいね!

まとめ

「初雪や 猫の足跡 梅の花」の一句が、詠み人知らずなままに今でも語り継がれているように、猫の肉球の愛らしさはゆるぎないものです。打ちたてのコンクリートにあしあと…洗車したての愛車の上に猫足スタンプ…ちょっと困ってしまうシチュエーションでも、つい顔が綻んでしまう形ですよね。

それが愛猫の形ならなおさら。手作りのアイテムならば思い入れもひとしおでしょう。世界に一つの愛猫の肉球チャームでいつでもどこでも、癒されちゃいましょう!

スポンサーリンク