猫ちゃんとの意思疎通
猫ちゃんともっと仲良くなりたいと思っていても、言葉で意思疎通が取れないために、もどかしく思うときがあると思います。しかし、根気強く猫ちゃんのことを観察していると、ゆっくりと何を伝えたいのかが分かってくるのです。
今回は猫ちゃんと意思疎通をはかるために、飼い主さんがやるべきことをまとめてみました。少しでも早く猫ちゃんとコミュニケーションを取れるようになりたいと思う方は、ぜひ参考にしてみてください。
1. 猫ちゃんの要望に応える
猫ちゃんは甘えたいな、構ってほしいなと思うときは、特徴的な表情と姿勢をとります。目を細めたり尻尾がピンと真っすぐ上に立っていたりするときなどです。そのような姿が見受けられたら飼い主さんはぜひ「今は忙しいから後にしてね」という対応ではなく「今は忙しいからちょっとだけね」という対応に変えて応えてあげましょう。それだけでも愛猫からの信頼は増します。
そのため、猫ちゃんと暮らすときは常に心にゆとりを持っていることが大切です。愛猫から手や足を舐められたときもなるべくじっとして満足するまで舐めさせてあげてください。大切な猫ちゃんからの愛情表現をきちんと受け止めることも、これからの愛猫との意思疎通には必要となってくるでしょう。
2. トイレ掃除をマメにする
猫ちゃんは綺麗好きな生き物です。トイレが汚いだけでがっかりしてしまい、飼い主さんにトイレ掃除をするよう要求したり、もしくは違う場所でトイレをしたりするようになってしまいます。
また、トイレ掃除をしたことのある飼い主さんにはあるあるなことかと思いますが、意外にも猫ちゃんは飼い主さんがトイレ掃除をしているときにちょっと離れたところからじっと見ていたりします。
自分のテリトリーであるトイレで飼い主さんが何をしているのかを確認したいのです。そのような中で綺麗にしている姿を見ると、愛猫にもそれは把握できています。信頼関係が深まり意思疎通が取れやすくなりますので、積極的に掃除をしましょう。
3. 一人になりたいときを察する
猫ちゃんは自由気ままな生き物です。甘えてきたかと思ったら次の瞬間に猫パンチが来ることもよくあります。そのため、愛猫が一人でいたいときを察してその通りの環境を用意してあげることも、飼い主さんにとっては大切なことです。
どこに行ったのかしら?と思って探すと別のお部屋にいたのであれば、それは愛猫が一人でいたいときなのです。一人でゆっくりと睡眠をとりたいなと思うときは別のお部屋に移動します。寂しいときは自分から近づいてきますので、それを察してあげましょう。
まとめ
今日のねこちゃんより:ななふく♀ / 7歳 / 雑種(ミックス) / 4.5kg
猫ちゃんの気分や要求を読み取るためには日々の観察が欠かせません。日頃と何か違うところはないか、気をつけながら観察しましょう。