1.シッポをバタバタ
「シッポは口ほどにものを言う」と言われるほど、猫の感情はシッポに表れます。ピンと立てているときはご機嫌ですが、バタバタとし始めたら要注意。しつこく構いすぎると、猫はシッポをバタバタと動かし、「もうやめて!」と抗議します。構うのはほどほどにしましょうね。
2.噛みつく
突然ガブッと噛まれてしまったことはありませんか?撫でているときや、ブラッシングのときなど、「気持ち良さそうにしてたのに、どうして?」と思うことがありますよね。
「猫は気まぐれ」なんて言いますが、過度なスキンシップを嫌がります。「もういいよ!」と飼い主さんに抗議しているのでしょう。噛みつかれてしまうとショックですが、そっと手を引きましょうね。
3.鳴き声で訴える
野生時代の猫は、声を出すと外敵に存在を知られてしまうため、無駄に鳴くことはありませんでした。しかし、家の中で暮らすようになってからは、鳴き声で飼い主さんに不満を訴えることがあります。
「ウー」「ンミャーオ」「アオーン」と低い声で鳴くときは、「かまってほしい」「ご飯がほしい」などの要求を表しています。猫の抗議のサインの1つです。
4.邪魔をする
飼い主さんが何かに夢中になっているときに、猫が邪魔してくることがありますよね。新聞を広げると上に乗ってきたり、パソコンのキーボードを占領するなんてことも…。
これは、「そんなものより、こっちを見て!」と自分に注目してほしいときや、構ってほしいときの猫の抗議のサインなのです。
5.突然毛繕いする
猫が毛繕いをするのは、体を綺麗に保つためだけではなく、気持ちを落ち着かせるためにも行います。これを「転位行動」と言い、イライラや不満があるときに、その気持ちを沈めるために突然毛繕いをするのです。何かしらの不満があり、抗議しているのかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?猫が不満を抱えているときの行動や仕草は意外とわかりやすいと思います。猫は実はストレスを感じやすい動物。過剰なストレスは、人間と同様、病気の原因になってしまいます。飼い主さんは、猫の「抗議サイン」を見逃さないようにして下さいね!