猫が『香箱座り』で眠っているときの心理5つ

猫が『香箱座り』で眠っているときの心理5つ

猫は色々な形に変わる動物です。ある時は長く伸び、ある時は小さく丸まる。そこには猫の心理も関係しているようです。1斤の食パンのような形の「香箱座り」で寝ている時には、どんな心理が働いているのでしょうか?

1. そこまで警戒していない

香箱座りで眠っている茶トラ猫

香箱座りは前足が地面についていません。ですから、すぐには立ち上がれない姿勢です。ということは香箱座りをして寝ているときはそこまで警戒していないことが分かります。かといって、ものすごくリラックスしているともいいきれません。

どちらかというとリラックス度合いの方が警戒心よりも高いかな、といったところでしょう。気持ち良さそうに目を閉じて眠っていると、とても幸せそうに見える座り方です。

2. 飼い主さんを信頼している

ベッドの上で香箱座りで眠る猫

飼い主さんの近くで香箱座りをして寝ているのなら、信頼関係ができているのでしょう。すぐに動けない姿勢だからこそ「この人は大丈夫にゃ」と思っていなければやらない姿勢なのです。

ましてやお尻を飼い主さんの方に向けていたら、完全に信頼しきっています。「後ろは頼んだにゃ」と任せているからです。背後から迫ってくる敵がいたら守ってほしいと思っているのでしょう。そんなふうに信頼されてしまったら、何があっても猫を守り通すしかありません。

3. 熟睡中

芝生の上で香箱座りをして熟睡している猫

実は香箱座りで寝ているときは熟睡しているときなのだそう。体をビロンと伸ばしているときよりも深い眠りという研究結果が出ています。とはいえ1日中寝ている猫ですから、いつ熟睡しているのかが良く分かりません。

近づいても起きなかったり脱力していたりしていたら、深く眠っているということです。睡眠不足にならないように気をつけてあげてください。

4. 寒さを感じている

屋外で香箱座りで眠る三毛猫

猫は気温によって体勢を変えています。暑いときは体を伸ばすことが多く、寒いときは縮こまらせます。香箱座りはどちらかというと寒いときの座り方。逃げてしまう体温を逃さないようにお腹を下にしているのです。また、四肢を体の下に入れ込むことでも体温を保っています。

5. あまり体調が良くない

香箱座りで眠る体調の悪い猫

体調が良くない場合も香箱座りをして眠ることがあります。お腹が圧迫されないので横になるよりも楽なのでしょう。体調が良くないことを隠す傾向があるので、飼い主さんが注意して見ておくしかありません。

食欲や元気が低下していないか、しっかりとチェックしてください。もしいつもと違う様子が見られたら早めに動物病院へ連れていくなどの対処が必要です。猫の異常にいち早く気がついてあげられるように心がけましょう。

まとめ

ベル

可愛い猫の香箱座りですが、そこには様々な心理があるようです。寒さを感じているとき、体調が良くないときは注意してあげたいですね。猫の様子を見て、対応していってください。

スポンサーリンク