猫にとって『あまり良くない食器』4選!それぞれの改善策まで徹底解説

猫にとって『あまり良くない食器』4選!それぞれの改善策まで徹底解説

皆さんは猫の食器をどのように選んでいますか?思いのほか、猫は食器にこだわりを持っています。猫が気持ち良く食事をするためには、飼い主さんの食器選びがとても大切だと言えます。それでは、猫にとって食べにくい食器とはどのような食器でしょうか?改善策を交えてご紹介します。

1.深すぎる

フードの入った瓶に頭を入れる猫

周りに飛び散るからといって、深めの食器を使っていませんか?顔を深く沈めるほど深い食器は、猫にとっては食べにくく、食欲が落ちてしまう可能性もあります。

改善策

深すぎず、浅すぎない食器を選ぶことが大切です。口先が食器につくくらいの深さを選びましょう。周りに飛び散るほど勢いよく食べる猫には、内部が二段構造になっていたり、縁の内側に返しがあったりする食器を選ぶと、フードの飛び散りを防止できます。

2.ヒゲが当たる

丸いお皿でフードを食べる猫

猫は綺麗好きな動物。顔やヒゲにフードがつくことを嫌がります。ヒゲが当たるほどの小さい食器では、猫は気になって仕方ありません。

改善策

大きさは、猫の顔よりひと回り大きい食器を選びましょう。ヒゲが当たらずに快適に食事をとることができます。

我が家の猫は、食器からフードを外に出して食べる習慣がありました。そこで、大きめの食器に変えたところ、そのような習慣はなくなりました。大切なヒゲが汚れるのが嫌だったのでしょうね。

3.高さが低すぎる

平たいお皿でフードを食べる猫

手入れがしやすいため、平らな食器を使っている方も多いでしょう。しかし、高さのない平らな食器では、猫が首を折り曲げて食べることになり、食べにくいと感じます。

また、猫の食道は、口から胃までほぼ真っすぐなので、高さが低すぎると頭と喉が下向きとなり、フードを戻してしまうことがあるのです。

改善策

よく吐いてしまう猫や、折り曲げる姿勢が辛くなる高齢の猫は、食器の高さを高めにしてあげるだけで食べやすくなります。猫の顔くらいの高さで、首を折り曲げずに食べられる食器を選びましょう。

4.安定感がない

ウエットフードを舌ですくって食べる猫

ガタガタと動いてしまうような安定感のない食器は、食べにくくストレスになります。食器を舐める猫の場合は、舐めるたびに食器が動いてしまうからです。

また、食器の縁に手をかけたときに、ひっくり返ってしまうこともあります。そのため、軽い食器は避けた方が良いでしょう。

改善策

食器の底が大きく、しっかりとした重みのある食器が良いでしょう。購入するときは、裏を返して底の形をチェックしましょうね。

まとめ

フードの入ったお皿をジッと見つめる猫

いかがでしたか?

猫のフードのことは気にかけている方が多いと思いますが、意外と侮れないのが食器です。猫にとって食べにくい食器を使い続けると、ストレスの原因となったり、食欲低下に繋がったりすることもあるのです。

猫が楽しみにしている食事を快適にとることができるよう、猫に合った食器を選んであげましょう!

スポンサーリンク