猫に『精神的苦痛』を与える飼い主の行動5選

猫に『精神的苦痛』を与える飼い主の行動5選

飼い主さんの飼い方によっては、猫に精神的な苦痛を与えてしまうことがあります。気をつけなければいけません。一体どんな飼い主さんの行動がストレスになってしまうのでしょうか。チェックしてみてください!

1. 大きな音を立てる

ヘッドフォンをつける猫

大きな音は猫が苦手なものです。ですからしょっちゅう音を立てると苦痛に感じてしまうかもしれません。なるべく静かな環境で過ごせるように配慮してあげてください。

猫を見ているとちょっとした音でもビクッとなっている様子があります。それだけ音には敏感なのです。ストレスを溜めると体調不良となって現れることがありますので注意してあげてください。

2. ベタベタしすぎ

撫でられる猫

猫と触れ合いたくてあまりにベタベタすると嫌がられてしまうでしょう。適度なスキンシップは必要としているのですが、過度になると苦痛を与えてしまいます。

猫が嫌がるそぶりを見せた場合はすぐに触るをのやめてあげてください。しつこくすると噛む、引っ掻くなどされてしまうかも。ケガをする危険がありますので十分注意しましょう。

3. 頻繁な来客

必死で隠れる猫

来客が来るとさっと隠れてしまう猫。知らない人には警戒してしまいます。来客がダメなわけではありませんが、あまりに頻繁だと苦痛になってしまうでしょう。

また来客中に隠れている猫を見せようと引っ張り出すのは絶対にやめてあげてください。余計に来客が苦手になってしまいます。猫が危険はないと判断すれば向こうから近づいてきます。それまで待ってあげてください。

4. ほったらかし

寂しそうな猫

ベタベタしすぎは猫のストレスになりますが、逆にほったらかしも良くありません。適度な飼い主さんとの触れ合いは必要です。あの可愛い猫をほったらかしにできる方はあまりいないかもしれませんが、過剰にならない程度に構ってあげましょう。

特に猫の方から近寄ってきた時は対応してあげてください。絶好のお触りチャンスです。逃さないようにしてくださいね。

5. 適切な医療を受けさせない

病院で診察を受ける猫

猫の体に異常があるのに医療を受けさせないのは精神的、肉体的共に苦痛を与えてしまうでしょう。自分から痛いとは言えない生き物です。猫の態度や仕草で異常を察知してあげましょう。

早めの対応が必要です。猫が具合が悪くても隠す傾向がありますので、飼い主さんが気がついた時はだいぶ悪くなっていることも。適切な医療を受けられるようにしてあげましょう。

まとめ

ぼーっとしている猫

猫はとても繊細です。ストレスを溜めるとすぐに体に出てきます。飼い主さんの行動によって苦痛を感じてしまうのは可哀想です。せっかくなら良い影響を与えてあげてください。猫の気持ちを考えることが大切です。

スポンサーリンク