猫が自分の手を舐めるのをやめさせる方法3つ

猫が自分の手を舐めるのをやめさせる方法3つ

猫ちゃんが自分の手を舐めている時を見たことはありますか。その手で家の中を歩かれてしまうと、濡れてしまう可能性がありますが、どのようにしたらやめさせることができるのでしょうか。

手をなめて…

手をなめる猫

猫ちゃんが毎日毛づくろいをする、綺麗好きな生き物であることはご存知でしょうか。一緒に暮らしていると、体のあちこちを舐めている姿を見かけることができると思います。

その中には手を丁寧に舐めあげて、そのまま顔を洗ったりする場面もあるのですが、やはりそのまま家の中を歩かれてしまうと床が濡れてしまう原因にもなります。

しかし、日頃の習慣を無理やりやめさせることは可愛そうなので、どのようにしてやめさせたら良いのかを考えてみました。お困りの飼い主さんは是非、参考にしてみて下さい。

1. 他のもので気をそらしてみる

遊ぶ猫

一生懸命に舐めているところを直接邪魔してしまうと、猫ちゃんとの信頼関係にヒビが入る可能性があります。そのため何か別のものを使用して、猫ちゃんの気をそらすことをお勧めします。

例えば、愛猫が大好きなおやつやおもちゃなどを見せてあげると、喜んで「舐めている場合じゃないにゃ」と辞めくれるでしょう。ただしずっとおやつを挙げてしまうと、猫ちゃんはそれを目当てにしてしまいますので、基本的にはおもちゃや猫ちゃんの体を優しく撫でてあげるなどをして、おやつは時々与えるように調整しましょう。

2. 欲求を満たす

抱っこされる猫

「手を舐める」ということは綺麗にする意味もあるのですが、甘えたい欲求がある場合にも、自分の気持ちを落ち着かせるために舐めている場合があります。よって、猫ちゃんの甘えたいという欲求を満たしてあげると、舐める回数が減る可能性があります。

普段から愛猫とのコミュニケーションを数分でもいいので毎日とってあげると、満足してくれます。その満足感が舐めることも少ない時間で満足できるように、役立ってくれるでしょう。

日頃、留守がちであんまり構ってあげられなかったり猫ちゃんを一人にする時間が多いと、猫ちゃんの方も体を綺麗にする時間に当てるようになってしまうでしょう。

3. 匂いに気をつける

クンクンしている猫

猫ちゃんが手を舐める意味に「匂いを消す」という効果を狙って、行なっている可能性があります。そのため飼い主さんも、自身の匂いに気をつけてみることも一つの手段かもしれません。

猫ちゃんが苦手な柑橘系の匂いや、香水などをまとったまま猫ちゃんに触れていたりはしないでしょうか。もし撫でたりしていると、猫ちゃんがその匂いを気にして舐めてしまっているのかもしれません。今一度、自分の匂いとの向き合い方を確認してみましょう。

まとめ

手をなめる猫

猫ちゃんにとっても普段何気ないことが気になって、無意識に「手を舐める」という行動で解消している可能性があります。

飼い主さんは「どうして舐めてしまうのか」という理由も考えながら、対処していくことが良いでしょう。

スポンサーリンク