猫背の語源のなぞ
猫ちゃんが丸くなってリラックスしている姿を見ると、多くの人が癒されると思います。猫ちゃんは常に自分にとって、居心地の良い場所を見つけることに対して長けています。日当たりの良い場所や風通しの良い場所、飼い主さんの匂いがたっぷりと染み付いている場所などを見つけてはリラックスし始めます。
そんな中、猫ちゃんからの名前をもじって「猫背」っていう姿勢があります。しかし丸くなっている背を指してなぜ「猫背」と呼ぶのでしょうか。丸くなって寝る動物は他にもいるのですが、猫ちゃんが選ばれているという不思議があります。この点について調べてみました。
狩りに役立つから
猫ちゃんが獲物を狩ろうとするときは、必ず独特の構えをします。犬のように走って追いかけ続けるのではなく、音も立てずにこっそりと忍び寄って瞬発力を使って、一気に距離を詰めるのが猫ちゃんの狩猟方法です。
その際、後ろ足を使って地面に力を入れて一瞬で飛びかかるために、背を丸くしてバネのように動かすのです。その独特のやり方をみて昔の人は「猫背」と名付けた説があります。しなやかな背骨と腰骨を合わせたしなやかさが、狩りの成功率を上げてくれていますので猫ちゃんならではの動きです。
安全に役立つから
猫ちゃんの丸い背中は、怪我から身を守ることにも役立っています。高い場所から飛び降りても、ある程度の高さであるならば背中を丸めることで上手に着地します。
ジャンプをするときも体のしなやかさを使うことで、衝撃を吸収する役割をしているのです。この秘密は猫ちゃんの体の構造にあります。
猫ちゃんの骨は人間よりもずっと小さなものですが、全部で約240本あります。これは人間よりも約40本ほど多い数です。そのような理由から同時に関節も多くなるために、体のしなやかさにつながっているのです。猫ちゃんにとって重要な器官であるために「猫背」の語源になったのかもしれません。
コミュニケーションに役立つから
実は猫ちゃんは背中を使って、他の猫ちゃんとのコミュニケーションにも役立てています。好意的な相手にはわざわざ横向きの姿勢に変えて、背中をこすりつけてくるような仕草を見せることがあります。
これは人間相手でも他の猫ちゃんが相手でも同じです。背中も重要なコミュニケーション手段の一つなのです。コミュニケーションにも使用するという点では、独特の文化とも言えますので、この点から「猫背」をもじっているのかもしれません。
まとめ
今日のねこちゃんより:しらす♂ / アメリカンショートヘア / 3.6kg
猫ちゃんにとって「背中」とは重要な器官であり、様々な場面で役立っていることが分かりました。人間で使用する場合は「猫背」とはあまり良いイメージではありませんが、猫ちゃんにとってはまた異なる意味合いを持つと認識しましょう。