猫が早朝に大声で鳴く時に考えられる理由3つ

猫が早朝に大声で鳴く時に考えられる理由3つ

大好きな猫ちゃんでも、毎朝早くに鳴かれてしまうといくら飼い主さんでも困ってしまいますね。今回はこの時の対処法を考えてみました。

大声で鳴く理由は

鳴く猫

大好きな猫ちゃんと一緒の暮らしに憧れる人も多いと思います。しかし実際に暮らしてみると多くの飼い主さんの悩みとなる事が「毎朝猫ちゃんの鳴き声で目が覚めてしまうこと」なのです。

いくら大好きでも毎朝とくると、人によっては睡眠不足になって体調を悪くしてしまったりと、笑いごとでは済まなくなることもあります。こういうときの、猫ちゃんの心理状態と対処法について考えてみましたので、困っている飼い主さんはぜひ参考にして下さい。

1. 体のサイクルが影響しているため

鳴く猫

猫ちゃんはもともと日中は寝て、夜から朝方にかけて活発的に活動する生き物です。狩りする生き物でしたのでその時間帯の方が都合が良かったのです。

しかしそのために飼い主さんは通常寝ている早朝に活発的になってしまい、鳴いて飼い主さんに「一緒に遊ぼう」と言っている可能性があります。悪気がないので叱っても無駄と考えるべきでしょう。

体質からきているものですので、叱っても猫ちゃんには何が悪いのかが理解できません。対処法としては寝る前にたくさん遊ぶことが良いと思います。思いっきり遊んで疲れさせて、早朝の時間帯でも寝ていたくなるくらいにもっていくことがベストでしょう。

2. お腹が空いているため

餌を催促する猫

猫ちゃんの食事をする時間帯を見直してみましょう。猫ちゃんは空腹を感じてしまうと問題行動を起こしやすくなります。その中に「大きな声で鳴く」という行動も含まれています。その場合は寝る直前にご飯をあげてしまうのも一つの手です。

猫ちゃんはご飯を食べて満足すると眠りやすくなります。その結果、早朝の活発になる時間帯を遅らせて、飼い主さんの都合の良い時間帯に合わせやすくなるかもしれません。筆者の猫ちゃんも最初はよく朝方にご飯の催促のために鳴いていました。この方法で少しおさまりましたので効果はあります。

これでもダメな時は筆者の猫ちゃんにも行っているのですが、時間になると自動的にご飯が出てくる自動給与機というのも販売されています。朝の4時にセットして、勝手にご飯を食べて満足してくれるので鳴くことがなくなりました。本当に困っている人は試してみましょう。

3. ストレス

不満そうに鳴く猫

環境の変化によるストレスで鳴いている可能性があります。引っ越しはもちろん、家具の配置などを最近変えたりしていませんか。猫ちゃんは環境の変化に弱いので、慣れるまではストレスに感じてしまう可能性があります。飼い主さんはなるべく、猫ちゃんに配慮した環境の変化を作っていきましょう。

まとめ

鳴いている猫

猫ちゃんにも理由があって鳴いているので、飼い主さんにはどの理由なのかを見極める観察能力が必要です。まずは落ち着いて何が原因なのかを探り、そこから冷静に対処していきましょう。

スポンサーリンク