1. しっぽ
しっぽを見ると猫の心理状態が良く分かります。チェックしてみてください。例えばピンと上に立っている時はご機嫌な時で,、飼い主さんなどに親愛の情を示しています。
バタバタと荒く振っている時はご機嫌ナナメの時。喧嘩など緊張状態の時にも同じように振ります。お腹に添わせている時は怖がっています。抱っこしたらしっぽがお腹にぴったりとくっついた。そんな時は不安を感じているので解放してあげましょう。
何かに興味を惹かれていると、しっぽの先をちょこちょこと動かします。窓の外を見ていたり虫を見つけた時などじ〜っと見つめながら行います。
2. 鳴き声
鳴き声には猫の気持ちが良く現れています。野生の猫はあまり鳴かないのですが、人に飼われているとコミュニケーションの為に鳴くのです。ご飯が欲しい時や何かその他の要求がある時など鳴いて教えてくれます。
猫の鳴き声はとても多くの種類がありますので、是非聞き分けてみましょう。一緒に暮らしていると大体何をいっているのかが分かってきます。全部のいう事を聞く必要はありませんが、気持ちを汲み取ってあげると喜ぶでしょう。
3. 仕草
耳を伏せる、ゴロンと寝転んでお腹を見せるなど、仕草で気持ちを伝えてくれていることも。あまり表情には出ない猫ですが、実は全身で表現してくれているのです。
耳を伏せるのは不快な気持ちを表しています。もし撫でている時にペタっとなったら「ヤメて」の合図なのですぐ止めるようにしましょう。ゴロンと寝転んでお腹を見せるのは「遊ぼう?」と誘っているポーズです。甘えている時もあります。お腹を撫でて欲しいアピールではありませんのでご注意ください。
4. 飼い主との距離
飼い主さんと猫との距離でその気持ちを推し量ることもできます。当たり前ですがぴっちりとくっついてきたり、上に乗ってくる時は信頼している証です。さりげなく少し離れた場所にいる時も信じていますし、側にいると安心するのでしょう。
飼い主さんが近づくと逃げてしまう場合は、まだ信頼関係が築けていません。少しずつ絆を深めるようにしていきましょう。猫のお世話をしっかりとして優しく接していれば、よほど人間に警戒心を持っていない限りは比較的すぐ信頼してくれるはずです。
5. 表情
表情筋が少ないので、人間のようにうまく表情を作ることはできません。それでも結構気持ちが表れています。幸せな時はうっとりとした顔になりますし、怯えている時は不安げな表情を浮かべます。
良く観察してみると、愛猫が今どんな気持ちなのかを知ることができるでしょう。「こういう時はこういう顔するんだ〜」と色々な発見があるかも知れません。猫の思いがけない表情を見て、笑わされることもあります。
まとめ
今日のねこちゃんより:幹太♂ / 茶トラ / 3.4kg
猫は実に感情豊かな生き物です。様々な手段でその気持ちを伝えてきてくれていますので、なるべく察知してあげるようにしてください。
そうすれば、愛猫とのスムーズなコミュニケーションを図ることができるでしょう。より猫との生活を楽しくする為に。ご紹介したポイントから、気持ちを読み取ってあげてくださいね。