ブルー
ほとんどメラニン色素がない目の色です。空が青く見えるのと同じ原理でブルーに見えます。シャム猫やベルシャ、ヒマラヤンなどで良く見られる色です。
瞳の色による障害が出ることがある
青い目になるのには4つの遺伝子がありますが、聴覚障害や内斜視などに関連している場合があります。目の青い白猫は、聴覚に異常があることがあるのです。白い被毛を作るW遺伝子が耳の中の組織に影響するのが要因となっています。とはいえ全ての白猫に聴覚障害があるわけではないので、誤解なきよう。
内斜視はシャム系の猫に良く見られます。ポインテッドに関連するサイアミーズ遺伝子と薄い毛色を生み出すダイリュート遺伝子が関係しているようです。この2つはメラニン色素を抑制しますが、網膜に影響するからです。
内斜視であっても特別暮らすのに困るわけではありません。ですがとっさの行動が取れないことがあるので、障害物を無くすなどして飼い主さんが注意してあげましょう。
グリーン
ブルーよりも少しだけメラニン色素が多いと、グリーンの目に見えます。虹彩に緑の色素が含まれている訳ではなく、青い目と同じ原理で緑色に見えているのです。
寒い地域の猫に多いといわれています。メラニン色素が多いと日光を取り入れにくくなる為、色素が薄くなったよう。純血種だとロシアンブルーやベンガルに多い目の色です。
ヘーゼル
ヘーゼルは瞳に近い部分がグリーンで、周辺がブラウンのグラデーションになっている色です。メラニン色素はグリーンよりも多め。良く見ないとこの後ご紹介するアンバーやカッパーなどと間違えやすい色です。
愛猫がヘーゼルなのか、それともアンバーかカッパーかじっくり観察してあげてください。光の加減によって色が変化して見えるので、分かりにくいといえば分かりにくいのですが…。
アンバー
琥珀色とも呼ばれるアンバー。メラニン色素が多めで、イエローやゴールドといわれることも。次項でご紹介するカッパーの次に多い色です。猫の目は本当に宝石のように輝いていて、見とれてしまいます。思わずじ〜っと見つめたくなりますが、信頼関係ができていないと怒られてしまうので、ご注意ください。
カッパー
メラニン色素が一番多いカッパーは、オレンジのような色です。日本猫に最も良く見られます。日光を浴びやすい為に目の色が濃くなったよう。純血種ではボンベイやブリテッシュショートヘアに良く見られます。
まとめ
今日のねこちゃんより:もも♂ / 3歳 / キジシロ / 6kg
個性が溢れるのは毛色だけでなく、目の色もみたいです。組み合わせで印象が異なるので、ホント猫って見てて飽きない…。キラキラ輝く透き通るような猫の目、見ているだけで癒されます。大切にしていきましょう!