1.上部が取れるキャリーを使う
病院に行く前は入るのをあんなに嫌がっていたのに、着くやいなやキャリーの中は猫の安全地帯になります。診察して貰おうとしても一向に出てこず…無理やり引っ張り出すのも、ストレスになってしまいます。
キャリーの中には上下で分割できるものがあります。上だけを外せば無理に猫を出さなくても、スムーズに診察OK!そのまま座っていられるので、ストレスも軽減されます。診察が終わればまた被せるだけなので大変お手軽です。
2.キャリーを部屋の一部に
やりがちなのが、病院に行く時だけキャリーを出すこと。既に何度か受診の経験がある猫は、「キャリー=怖いところに連れて行かれる」と覚えているので入りたがりません。見せただけでサッと逃げてしまうことでしょう。
この由々しき事態を防ぐには、いつも部屋の中に置いておくとよいでしょう。キャリーが生活の一部になっていれば警戒することもありません。入れるのが容易になります。
3.体に触られるのに慣れさせる
診察する場合、獣医師は猫の体に触れます。慣れていないと嫌がって暴れてしまうでしょう。できれば子猫の頃から、飼い主さんが全身に触れるようにしておきましょう。
もちろんできる範囲で構いません。成猫から飼い始めた場合は、少しずつ慣れて貰うようにします。抱っこした時におやつを与えるなどすると、良いイメージを持って貰い易いでしょう。
4.猫にフレンドリーな病院探しを
一言で動物病院といっても雰囲気は様々です。獣医師が猫に話しかけたり、撫でたりしてくれるところが望ましいです。その方が猫のストレスが軽減されるでしょう。
猫専門の動物病院も良いですね。怖がる犬がいないので、比較的安心してくれるでしょう。とはいえ病院までの移動や見知らぬ場所は猫にとって嬉しいものではないので、なるべく行く回数を減らすようにしてあげたいですね。
5.可能なら病院でおやつを与える
病院でおやつを与えると良いイメージを持って貰いやすいです。ただ診察内容によっては、胃に食べ物が入っているのはNGなことがありますので、ケースバイケースで対応しましょう。
おやつを与えようとキャリーを開けた途端、隙間から逃げてしまうリスクも考えられます。この方法を使う時は十分注意して行ってください。
帰宅してからご褒美で与えるのも、OKです。ご機嫌斜めな猫がすぐにご機嫌になってくれるかもしれません。
まとめ
今日のねこちゃんより:虎太朗♂ / 8歳 / スコティッシュフォールド / 4.5kg
猫の病院に行くストレスを軽減するのは、意外にお手軽にできるものばかりです。完全にゼロにすることはできませんが、少しでも工夫してあげると良いでしょう。