猫を賢く育てる飼い主のなにげない行動5つ

猫を賢く育てる飼い主のなにげない行動5つ

飼い主さんがなにげなく行うことで、猫が賢く育つことがあるようです。誤解のないように補足しますが、決してダメな動物ではありません。十分なスマートさは持っているのですが、それを発揮させるのは飼う側次第だといえるのです。どんな行動で猫を賢く育てることができるのでしょうか。

1. 褒める

男性と猫

猫は褒めて伸ばす!と主張する飼い主さんがいます。実際に「○○ちゃんは××してエライね〜」などと声をかけるとその通りにする場合があるのだとか。

少し太ってきたら「スリムな方がカッコイイよ」と言うと、ご飯の量を自ら調整し、ダイエットすることがあるそうです。人間の言葉、分かってなさそうで実は分かっているのです!

ただ個体差がありますので、いくら褒めても全く聞いてない筆者宅のような猫もいます。その点は、ご了承ください。

2. 天罰を与える

スプレーを浴びる猫

猫がいけないことをした時、叱る方は多いと思います。ですがそれで理解できるとは限らないのです。しつけには、「天罰」が有効です。

本当に罰を神さまに与えて貰うのではありません。飼い主さんが天に代わって猫に、おしおきをするのです。

例えば、バレないように大きな音を立てる、水を吹きかけるなどです。そのようにすると「これをすると、嫌なことが起きるにゃ」とインプットされるので、やらないようになるというわけです。

根気は必要となりますが、何度も繰り返せば覚えてくれるでしょう。諦めないことが肝心です。

3. 無理強いしない

ブラッシングされる猫

体のお手入れ、嫌がりますよね。爪切りや歯磨き、必死で押さえつけて行っているご家庭もあるのでは?無理強いすると猫は、ますます嫌いになっていきます。下手をすると、飼い主さんとの信頼関係が失われてしまうかもしれません。

嫌がる場合は無理に行わず、別の機会にトライしてみても良いのです。お手入れは一度で全部済まさなくても大丈夫。爪切りなら1回に2本ずつなど、小分けにすれば猫もそれほど抵抗がないでしょう。

ちょっとずつから始めて、慣れていって貰えば良いのです。無理強いしなければ、苦手意識を持つこともなくなります。その方が後々、やりやすくなります。

4. 締めるところは締める

噛む子猫

自由奔放な猫だからといって、やりたい放題にさせるのは良くありません。飼い主さんの威厳を持って、ダメなものはダメと教えていきましょう。

例えば、子猫の頃の甘噛みをそのままにしておくと、成猫になってからも続けてしまう問題が生じます。小さな時は力が弱いので噛まれてもそれほど痛くはないのですが、大きくなると飼い主さんのケガの原因になってしまいます。歯が当たったら「痛い!」と少し大げさに声をあげ、力加減を覚えて貰いましょう。

他にもやってはいけないことは、教えていきましょう。締めるところは締めないと、猫に甘く見られてしまいます。

5. ある程度は許容する

スリッパに顔を突っ込む猫

とは言え、やはりマイペースな猫。その行動をある程度許容することも、大切です。して欲しくないことを飼い主さん側で工夫して、できないようにしましょう。

でも、猫がしたいことを適度にさせてあげることも大切です。行動を制限しすぎず、かといってオーナーのイライラの原因にならないようにバランスが重要です。

そうすればお互いに、ストレスが溜まりません。飼い主さんの努力次第で、賢い猫にもなれば賢くない猫にもなるのでしょう。

まとめ

うに

いつものんきに過ごしているように見えますが、いざという時はその賢さを発揮するのが猫です。遊ぶ時も考えてますし、ジャンプの時などは良く計算して飛んでいます。オンオフがはっきりしているのかもしれません。その賢さを伸ばすように、接していきたいですね。

スポンサーリンク