1.おやつやご飯のあげ過ぎ

ねだられるからと猫におやつを与え過ぎは、甘やかし過ぎではなく本当にダメな飼い主でしょう。例えば人間の子供がお菓子ばかり食べたいと言えば、親としては健康を考え「食べ過ぎてはいけません」と止めますね。同じように猫の健康を思えば、おやつの与え過ぎは大変に身体に毒です。肥満の元、そして肥満は様々な病気を引き出してしまいます。
2.人間の食事を与える

人間の味付けは猫にとっては危険です。調味料も多く塩分や糖分を多く摂り過ぎてしまったり、食べてはいけないネギ類等の危険な食材も随所に含まれたりしています。添加物にも猫が摂取してはいけないものが多くあります。
欲しがるからと口移しで与えたり、テーブルの上に乗ってきた猫に食べさせたりするのは、飼い主として猫の健康に責任を持てていないでしょう。猫まんまの時代は外で小動物や昆虫を狩り、体内の栄養バランスをとっていたと考えられます。猫が要求するからと、人間の食事を与えるのはダメです。
3.人間の生活を浸食する猫グッズ

可愛いので猫のためにと購入したグッズが、人間生活を脅かしてしまっては甘やかし過ぎでしょう。人間も猫に寄り添うことが必要ですが、度が過ぎれば問題になります。
猫にとって何が必要で何が不必要かしっかりと考えて、猫が幸せに暮らせるためのグッズを購入しましょう。使わない物はペットのためのリサイクルを利用したり、新しく猫を迎えた家庭へプレゼントしたりしてみましょう。
4.痛いのは可哀想と病院へ行かない

猫が健康に暮らしていくにはワクチン接種や去勢や避妊の手術、定期的な病院での検診も必要でしょう。「痛いと可哀想だから猫を病院へ連れていかない!」と考え、ワクチンで予防できた病気にかかり、かえって痛い治療をさせることになるかもしれません。
猫が病気になったときは、治療を行うか行わないかを考える必要はありますが、事前にできる予防はしてあげましょう。
まとめ

「ダメ飼い主」がやりがちな猫の甘やかし過ぎ行為4つについてお伝えいたしました。
猫は人間とは違う価値観を持つ動物です。猫の生態を知ることにより必要なことも分かってきます。ぜひ、猫にストレスのない的確な甘やかしをしてあげたいものですね。