1. 紙袋!

洋服や靴等を買って帰ると、すかさずお猫様のチェックが入りいつのまにか、お猫様自体が紙袋に侵入していることはありませんか?飼い主なら一度は経験するであろう猫あるあるエピソードは、ネコグッズを購入してもネコグッズ本体より、入っていた入れ物に興味を持つ事の方が多いのですよね!
紙特有のガサガサ言う音が、何とも気持ちよいのかもしれませんね!持ち手の付いた紙袋は首が輪っかに入ってしまうことがありますので、注意をした方が良いでしょう!
2. ビニール袋

カサカサと音を立てるビニール袋にも、よくお猫様はお入りになるようです。色の同じビニール袋の場合、どこがお猫様なのかどこがビニール袋なのか解明できない事もしばしばです!同じくプチプチにも興味を示し舐める事も多いです。お猫様にとってビニール袋の匂いは例えようがない香りなのかもしれません。誤飲をする猫ちゃんは注意が必要でしょう。
3. タッパーやバケツ

あっ、そこへお入りになりますか?と思ってしまうところへお猫様達は収まります。いえいえ、全く収まっていなくても入りますよね。代表格がタッパーやバケツでしょう。丸いタッパーでアンモニャイトになっているのであれば、そのまま起きるまで飾っておきましょう。タッパーどころかお鍋に入る強者お猫様も多くいるようですから、キッチン周りにはくれぐれもご注意くださいね。
4. 洗面台

特に夏の時期に洗面台はお猫様達にとって、気持ちの良いくつろぎ場所のようです。自動で水が出る場所は用心しているお猫様ですが、やはり涼しさには勝てないようで侵入しています。一生眠っている姿を見ていたい程、可愛らしい洗面台のお猫様方どうぞ濡れませんように!
5. ボストンバッグ

旅行へ行ってはダメニャ!と言わんばかりに用意している最中に、ボストンバッグへお入りになるお猫様も数多くいます。思わず連れていきたくなるようなお猫様はハニートラップですね。こっそり旅支度をしていても見つかってしまうので諦めてくださいね。
6. 洋服や洗濯物の陰や上

今日着て行こうと思っている洋服に限り、お猫様が乗って綺麗な被毛が付いてしまうことはありませんか?猫好きの皆様は「被毛が洋服に付くのは勲章である」と考えていますのでお猫様も自由奔放に被毛を付けてくれます。余談ですがわが家では飼い主が着る前に、お猫様から許可をもらっています。
まとめ

今日のねこちゃんより:マミ / ♂ / 2歳 / サイベリアン / 4.6kg
猫が箱以外に入りたがる6つのものについてお伝え致しました。猫達の行動には人間は喜びや楽しみをもらえます。ますますお猫様として君臨してもらいたくなりますよね!