1. しつこく構う
猫は気ままな生き物で、必要以上に構われるのを喜びません。構って欲しい時は構って欲しいのですが、満足すると「もういいにゃ!怒」となります。
猫が拒否を示しているのにそれでもしつこく構う飼い主は、軽蔑されてしまうでしょう。嫌がられて、もう近くに来なくなってしまうかもしれません。そんな悲しいことにならないよう、猫との距離は適度に保ちしつこくなり過ぎないように接しましょう。
2. 大きな音を立てまくる
猫が苦手な物の中に、「大きな音」があります。大きな音には怯え、あまり頻繁に聞こえるとストレスを溜めてしまうでしょう。静かな環境を好むのが、猫なのです。それなのに、当の飼い主が大きな音を立てまくっていたら猫はどう感じるでしょう?
ある程度の生活音は仕方ありません。猫も慣れるでしょう。ですが故意に大きな音を立てていたら、猫が怖がってしまいます。猫の中で「飼い主=大きな音=怖い」となってしまったら、軽蔑どころか信頼関係までも崩れ去ってしまいます。猫が快適に過ごせる環境を作るのも、飼い主の努めです。心がけて行きましょう。
3. しもべになり過ぎる
猫の言うことを全て聞き言いなりになっていると、猫がわがままになって手のつけようがなくなってしまうかも。「コイツ、自分の言うことにゃらなんでも聞くにゃ」と思われてしまったら、しもべ認定バッチリです。と喜ぶのではなく、ダメなことはダメ、いけないことはいけないと、けじめを付けましょう。それが猫の為でもあります。
例えば、猫がおやつを欲しがるだけ与えていたら、栄養不足になるばかりか肥満になる可能性があります。肥満は万病の元なのは猫も同じ。飼い主の甘さから、将来猫を病気で苦しませることになってしまいます。たとえ猫が可愛い顔でおねだりをして来ても、無理なものは無理とはっきり断りましょう。
4. 落ち着きがない
猫は落ち着きがない人よりも、落ち着いた人を好みます。ですから、予想不可能な動きをする子供よりも、動作がゆっくりで静かなお年寄りの方が猫には好まれます。
猫がいる時はなるべく、落ち着いた行動を心がけましょう。突然飛び上がったり大声を出したり、スポーツを見ている時などはやってしまいがちですが、飼い主が大喜びしている影で、実は猫が軽蔑の眼差しで見つめているかもしれません。
5. 睡眠を邪魔する
スヤスヤ眠る猫、とっても可愛いですよね?ついついちょっかいを出したくなるのも、無理はありません。ですが猫にしたら、睡眠を邪魔されていることになります。猫の睡眠はほとんどが浅い眠りなのですが、1日に数時間は熟睡しています。そんな時邪魔されたら、猫はどう思うでしょう?なるべく猫が寝ている時は邪魔しない方が喜ばれます。
特に熟睡が十分にできないと睡眠不足になり、ストレスや体調不良の原因にもなってしまいます。猫がゆっくりと休めるよう注意してあげてくださいね。
まとめ
実は猫が人を軽蔑することがあるのかどうか、はっきりとは分かりません。ですが、猫が嫌がることをするのはモラル的に宜しくないのは確かです。猫と接する時は猫の気持ちを考えて、お互い嫌な思いをすることのないように過ごしましょう。