猫のイタズラをやめさせるための4つの対応

猫のイタズラをやめさせるための4つの対応

猫のイタズラは飼い主にとってイタズラに見えるだけで猫には生活の一部分でありルーティンワークです。飼い主の生活スタイルと猫の本能を近づけるための方法を考えてみましょう。

1. イタズラをする物を片付ける

棚に入る猫

猫はイタズラをするのが当然と考え「怒りたくないので片付けてます」という選択をする事が一番多いのではないでしょうか。興味を引く物を猫の触れられる範囲に置いておくと、猫に我慢をさせなければなりません。

イタズラをする物を猫の見えない場所に片付けて置く方が、お互いにとって良いでしょう。好奇心旺盛で運動能力も高く、非常に賢い猫達が多いですので、片付ける場所はじっくりと考えてくださいね。

2. イタズラを防止するアイテムを利用

窓枠に登る猫

市販されているアイテムで飼い主も飼い猫もストレスを溜めないで、イタズラを防止できるでしょう。

高い所に吊るす

よく使う物で片付けられない物は、猫が飛び上がっても届かない高さの壁にかけるとよいでしょう。かける物としてティッシュケース、電気のコード類もまとめて壁へかけます。コードをかけてもイタズラ防止にならない時は、コード全体をしまう箱で対処する方法もあります。

防止シート

ほどよく爪がひっかかると猫が気に入ってしまうので、イタズラをして欲しく無い場所に、爪とぎ防止シートを貼るのも効果的です。爪が入らないと猫も楽しくないのでしょう。

ストッパーや脱走防止の網

ドアを開けてしまう猫にはストッパーで防止、脱走をしがちな猫には脱走防止アイテムを、玄関や窓に取り付けると良いでしょう。

3. イタズラの瞬間に気をそらす

びっくりする猫

猫はちょっとした物音や素早く動くものに敏感ですよね。「あっ、イタズラをするな」という瞬間におもちゃを投げたり、気になる音を出して気をそらせてみましょう。

気をそらすやり方には「好きな事で気をそらす」「嫌な事で気をそらす」か選ぶ事ができます。猫の気をそらせばイタズラの事を忘れられて、嫌がらないびっくりしない猫から喜ばれる対応でしょう。

4. イタズラのタイミングに嫌な事をする

顔をしかめる子猫

猫がイタズラをするタイミングに大きな音を出します。そうすると、猫がビックリしてイタズラをすることを忘れます。嫌なことの一つとして水をかける方法もあるようですが、濡れてほしくない場所など家の中には多くありますので時と場合によるでしょう。

ただし猫が嫌がる事をしてイタズラを防止するには、飼い主が行っていると見破られないようにしないといけません。

まとめ

ノキア

猫のイタズラをやめさせるための4つの対応についてお伝え致しました。飼い主の皆様はよくご存知だと思いますが、猫は本当に賢いのですよね。イタズラへの対処と共に、猫がイタズラをする原因を探ってみると良いかもしれませんね。

スポンサーリンク