また隠れてる…ビビリ猫を安心させてあげる方法4つ

また隠れてる…ビビリ猫を安心させてあげる方法4つ

猫ちゃんは基本的に臆病な性格の子が多いのですが(警戒心のために)、そんな猫ちゃんを安心させてあげたいと、思う飼い主さんもいらっしゃると思います。ここではその手助けとなえう知識や考えをご提供出来ればと思います。

臆病なのは普通の性格?

箱の中の猫

猫ちゃんは基本的には臆病な性格なのですが、あまりにも臆病な性格の子だと飼い主さんとしては安心させてあげたいと思うと考えます。「臆病」というのは悪いことではなく、野生の中で生きていくためには必要な部分でもあります。

この性質がなければ襲われて食べられてしまったり、自分のテリトリーを取られてしまったりされるわけです。飼い主さんはそれを理解した上で少しずつ時間をかけて、人慣れが出来るようにしてあげましょう。

1. マッサージをする

マッサージされている猫

「臆病」なのは多くの理由が「知らないこと、未知のこと」に対してです。「人間が自身にとって良いことをしてくれる」という印象を残すことで改善される場合があります。その手段にマッサージがあります。

特に猫ちゃんのあご髭の下から顎下にかけては、猫ちゃん自身ではなかなか掻けない場所のため、人間が掻いてあげると、うっとりとした表情になる子も多いです。そうなると「またしてほしい」と考え、向こうから催促してくるようになります。また、好みが分かれますが尻尾の付け根や肉球マッサージなども同様です。毎日のスキンシップを辛抱強く重ねて、愛猫のお気に入りのスポットを探してあげましょう。

2. 居心地の良い環境作り

気持ち良さそうな猫

猫ちゃんに何かあってもすぐに逃げられるような場所を作ってあげると、猫ちゃんは安心します。出来れば数が多ければ多いほどいいです。そのような家は猫ちゃんにとって居心地がよくなりますので、時間の経過とともに安心できる気持ちに近づいていきます。

また、飼い主さんもなるべく大きな音を立てないように生活をしましょう。猫ちゃんの聴力は人間よりもずっと優秀なため、大きな音でびっくりしてしまいます。なるべく刺激しないように静かに穏やかに一緒に暮らしていきましょう。

3. 一緒に遊ぶ

猫じゃらしと遊ぶ猫

猫ちゃんには野生の性質が未だ残っています。その1つである野生の本能としてのハンタースイッチを飼い主さんの手で入れてあげましょう。遊ぶことによって運動を経て、猫ちゃんは恐怖心を忘れて大胆になってきます。

また「遊ぶ」という行為は隠れて身を潜めて獲物(猫じゃらしなど)を狙うので、猫ちゃんとしても安心できるのです。遊びを通して信頼関係を築くことも、有効な手段であると言えます。

4. ご飯をあげる

食べてる猫

猫ちゃんを飼っていると、自然にご飯をあげることになると思われますが、その繰り返しによって猫ちゃんとの信頼関係を築けます。自動で餌をあげるのはまず関係を築いてからの方がいいでしょう。まずは人間の手であげることが大事です。

まとめ

りか

時間とともに猫ちゃんの恐怖心は確実に薄れていって、安心感を得ることができますので焦らずゆっくりと進めていきましょう。

スポンサーリンク