1. さっと逃げる
高いところに登るなどして「今は放っておいてにゃ」と仕草で伝えます。まぁ、普段から構われるのが嫌いな猫は構おうとすると、スルッとどこかへ行ってしまうことはしばしばですが。
とにかく、構われたくない時猫はさささっと、どこかへ行ってしまうので深追いはしないようにしましょう。猫は逃げ足速いので、その前に捕まえられないとは思いますが…。
2. あくびする
猫のあくびは眠い時だけじゃありません。リラックスしている時に飼い主さんが構ってきて「放っておいて欲しいにゃ」と思っている時もあくびします。
猫が寝ていたり、のんびりしていたりすると可愛くて、ついつい構いたくなってしまうのですが、すかさずあくびをされたら、もうそっとしておく方が無難です。「あくび返し!」なんて遊んでみても、多分白けた目で見られるだけでしょう。そそくさと退散いたしましょう。
3. 隠れる
猫が放っておいて欲しい時。これは分かりやすく隠れます。かくれんぼが得意な猫です。本気で隠れられると、本当にドコにいるのか分かりません。
構われたくないから隠れているので、かくれんぼ感覚で探すのはヤメましょう。恐らく「うるさい」と思われてしまいます。しつこくすると嫌われてしまうかも?
4. 無反応
いくら飼い主さんが構っても無反応な場合も。それだけ安心しているのか、どうでも良いのか分かりませんが、憮然とした表情をしていたらそっとしておく方が無難かも。
反応しないからと言って調子に乗ると、そのうち鉄の制裁が下る可能性も考えられます。ほどほどにしましょう。
5. 怒る
放っておいて欲しくて、怒る猫もいます。この時は本気で嫌がっていますので、それ以上は構うのをヤメてください。
しつこく続けると、猫パンチが飛んでくる可能性があります。それに、猫にストレスを与えるのは良くありません。猫が「ヤメて!」と主張している時はそれに従いましょう。
まとめ
今日のねこちゃんより:虎(トラ) / ♂ / 1歳 / キジトラ / 4.7kg
猫がそっとしておいて欲しい時、どんな仕草をするのか分かっておくと、猫のご機嫌を損ねなくて済みます。気がつかずにしつこく構って嫌われない為にも、しっかりと猫の仕草を見て気分を察するようにしましょう。