1. じっと見つめるのはダメ!

猫を見つけた時に「あ、猫ちゃん〜」とじっと目を見つめてはいけません。猫の目を見つめると猫は威嚇されていると理解し攻撃をしてくるか逃げてしまいます。
多頭飼いで家の中ですれ違うときに、猫同士が目線を合わせることはありません。猫と一瞬目が合ってもソッと目線を外してあげてくださいね。
2. 猫に構いすぎるのはダメ!

猫は束縛など構われすぎるのをとても嫌いますので、追いかけたり触ったり無理矢理抱っこをしたりするのは厳禁です。猫がこちらに興味があれば、自分から距離を縮めて近づいてきます。猫に好かれたいなら側にも行かずに、猫の方を構わない事です。猫が寄ってくるのを気長に待ちましょう。
3. 匂いがキツいのはダメ!

香水をつけるのは猫が嫌がるのでやめましょう。猫の嗅覚は犬ほどではなくても、人間の何万倍になりますので、人間の大丈夫な匂いを大変に濃く猫は嗅いでいる事になります。
その他香りのする柔軟剤、シャンプーやリンスの強い芳香もよくありませんし、タバコも苦手な匂いです。汗臭さも嫌いな猫が多いそうですから、猫と接するときはシャワーを浴びて汗を流しておくのも良いでしょう。
4. 大きな声で話すのはダメ!

猫は大きな声で話すと怖がりますので、好かれたいのなら小さな声で話しましょう。男性の低い声は他の猫や動物の威嚇の声のトーンに似ているので、話す時に気をつける方がよいそうです。高めのトーンでゆっくりと、小さな声で話すように心がけてくださいね。
5. 動きが激しいのはダメ!

猫は突然の動きにも恐怖を感じてしまいますので、予測のつかない激しい動きをする人は猫から嫌がられるでしょう。物を置く時に大きな音を立てたり、歩く時に足音が大きかったり、ドアの開け閉めをドタンバタンと荒っぽくするのもよくありません。
ゆっくりと穏やかに静かに動く事を心がけ、猫に嫌われないようにしましょう。
まとめ

今日のねこちゃんより:プル / ♀ / ノルウェージャンフォレストキャット / 3kg
猫はとても我慢強い動物です。そして無駄に争いをしないように、嫌な時には関わってきません。とにかく猫がこちらに近寄ってこない限りは、猫に構うのは止めた方が良さそうですね。そして猫に好かれるように、ゆったりとのんびりと待ってみましょう。