猫が部屋を徘徊する時の心理5つ

猫が部屋を徘徊する時の心理5つ

特に用事がなさそうなのに、なぜか部屋の中をウロウロと徘徊する猫…どうしたのかと心配になりますよね。猫には猫なりの事情があるとは言え、どうして徘徊してしまうのか、その心理を探ってみました。

1. パトロール中ですにゃ

パトロールする猫

猫にとっては、家の中がナワバリりです。その家の中を定期的にパトロールするのが、猫の習性。ですから、猫が部屋の中を徘徊していたら、それはナワバリに異常がないか、パトロールしているのかも。パトロールしながら、ナワバリ主張の為、自分の匂いも擦り付けて回ります。

普段はドアが閉まっているトイレやお風呂場など、出待ちをして中に入ろうと狙う場合もあります。トイレやお風呂場の水に猫が入らないように注意しましょう。

2. 昼寝場所を探していますにゃ

歩く猫

猫は、自分が快適に過ごせる場所を過ごすのが、とっても得意です。どのようなセンサーで探しているのか良く分かりませんが、部屋の中を徘徊することで快適な場所を探していると考えられます。

猫がふとどこかへ行ったら、本気で寝に行くところの場合があります。それまでは飼い主さんの側で過ごしていても、本当に寝たい時は静かで誰にも邪魔されない自分だけの隠れ家へ移動するのです。

大抵は場所が決まっていますがそれまでの場所が季節が変わったことによって、快適ではなくなってしまった、模様替え等で様子が変わってしまったなどがあって、他のお気に入りの場所を探すのに、徘徊しているのかもしれません。

3. 外に他の猫がいるにゃ

歩く猫

家の中をナワバリとする猫にとって、外に他の見知らぬ猫がいるのは、ナワバリを侵害される危機に感じます。音や匂いなどで他の猫の存在を察知した為、落ち着きなく徘徊している可能性も。

こう言う時、猫の性格が出ます。筆者宅の猫は、1匹は勢い良く窓に向かって威嚇しますが、もう1匹は物陰に隠れ、じっと嵐が通り過ぎるのを待ちます。有事の際には、本当の性格が表れてしまうのは猫も人も同じようです。

4. ストレス感じてるにゃ

ドアからのぞく猫

家の中の変化によって、猫がストレスを感じていると言う可能性もあります。猫にとって環境の変化は、とても大きな意味があります。引っ越しはもちろんですが、大規模な模様替えがあるとそれだけでもストレスを感じ、途端に落ち着かなくなります。

新入り猫が来た場合も、ストレスを感じてウロウロしてしまうかも。猫が環境の変化になるべくストレスを感じないよう、引越しの際は猫が今まで使っていた毛布やベッドなどを置いておく、模様替えは少しずつする、新入り猫には少しずつ慣れさせるなど工夫してあげてください。

5. 認知症ですにゃ

遠くを見る猫

猫も認知症になることが、分かって来ました。ペット医療の発達などにより寿命が伸びたのは嬉しいのですが、その分高齢猫がかかり易い病気が増えています。

猫が認知症になると、徘徊することがあります。他にも、夜鳴きや粗相など様々な症状が表れます。もし猫が高齢の場合は、1度獣医師に相談すると良いでしょう。

まとめ

歩く猫

猫がストレスを感じていたり、認知症による徘徊の場合は対処が必要です。なぜ猫が徘徊を始めたのか、その原因をまずは突き止めましょう。

スポンサーリンク